「 庭園 公園 」 一覧
-
-
万博記念公園・太陽の塔
2025/09/17
温故知新 旅の初日、 メインイベントは大阪関西万博。 夕方4時からの入場チケットなので、 まずは、 1970年の大阪万博の跡地にある 万博記念公園で、 55年前の熱狂を体験する …
-
-
仙厓展(福岡市美術館)後編
2025/09/15
スティーブ・ジョブズと仙厓 14年前、アップルの創業者、 スティーブ・ジョブズは、 56歳の生涯を閉じました。 今の僕より 10歳も若かったのが驚きです・・ 彼の残した言葉には …
-
-
仙厓展(福岡市美術館)前編
2025/09/14
学芸員のチカラ 仙厓展を体験して一番感じたこと、 それは、 「学芸員のチカラ」です。 僕は幸運なことに、 観覧の前、 K氏が主催する「那国王の教室」で、 仙厓展を企画・準備され …
-
-
那国王の教室(令和7年8月)
2025/09/12
今年の漢字 年末までまだ4ヶ月近くあるものの 僕の中での「今年の漢字」は、 既に決まっています。 それは「仙厓」(せんがい)。 この3月、K氏の教室で、 福岡市博多区の聖福寺に …
-
-
志免鉄道記念公園(福岡県志免町)
2025/08/24
廃線から40年 志免鉄道記念公園は、 今から40年前の1985年、 国鉄時代に廃止された 「勝田線」志免駅の跡地を 公園化したものです。 廃線後は跡形もなくなる駅が多い中、 ホ …
-
-
旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県)後編
2025/08/23
先人達の偉業 戦前、旧志免鉱業所は海軍の経営で、 石炭の多くは戦争継続の為の 貴重な燃料源でした。 ということは、 ここで働いていた方々も 最前線で戦う兵士と同様、 日々の激務 …
-
-
旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県)前編
2025/08/22
神一重 解体処分か保存か? 現在、国宝や重要文化財に 指定されている建造物には、 こんな過去を持つものが少なくなく、 国宝の松本城、彦根城、松江城なども、 風呂屋の薪になる運命 …
-
-
肥前国庁跡歴史公園(佐賀市)散策編
2025/08/14
執念が結実 肥前国庁跡を発見するまでには、 かなり困難な道があったようです。 このパンフレットを 要約・抜粋すると以下になります。 「肥前国を統治する国庁の所在地は 現存する地 …
-
-
肥前国庁跡歴史公園(佐賀市)資料館
2025/08/13
見えていなかった何か 僕は過去30年間で、 数えきれないほど、 肥前国庁跡歴史公園の目の前を 車で通っていますが、 その存在に、 全く気付いていませんでした・・ 仕事がメインだ …
-
-
金ヶ崎城(敦賀市)木戸跡
2025/07/19
疑問が氷解 南北朝時代、 後醍醐天皇の皇子である、 尊良親王、恒良親王が籠城した金ヶ崎城。 この二人の親王の漢字の読み方が、 案内によって違うので、 ちょとモヤモヤしていたら( …