「 庭園 公園 」 一覧

泉頭城・柿田川公園(三島市)後編

  2023/03/01 

北条氏の城 泉頭城いずみがしらじょう跡が、徳川家康の 隠居所候補になる25年ほど前、 ここは北条氏が、 領国西側の防衛線にしていた城でした。 天正十八年(1590)に行われた …

泉頭城・柿田川公園(三島市)前編

  2023/02/28 

家康の隠居所候補だった城跡 伊豆半島へ旅する1周間ほど前、 妻がテレビを見ていて泉頭城 (いずみがしらじょう)を知り、 その城が、 「徳川家康の隠居所候補」であった事で、 妻は …

都井岬(宮崎県串間市)

  2023/02/20 

江戸時代以前の馬 宮崎県最南端に位置する都井岬。 都井岬と言えば、 やはり「馬」でしょう(笑) 「国指定天然記念物 岬馬およびその繁殖地」 案内板の奥にも 馬が既に見えています …

茶碗山展望台・人間魚雷回天訓練之地

  2023/02/18 

視点 「道の駅なんごう」は、 展望台をはじめ 多くのレジャースポットがあり、 半日いても楽しめそうな場所です。 しかし、 僕たちがここに来たのは、 別の視点でした。 それは、道 …

不思議な丘(宮崎県綾町)

  2023/02/05 

古墳のような・・・ 綾城の天守南側からは、 こんな墳丘のようなものが見えます。 ここで僕たちは、 「古墳かな? 後で行ってみよう!」 そんな話をしていましたが、 すぐに忘れてし …

田中國廣銅像(宮崎県綾町)

  2023/02/03 

綾町から全国区の刀工に 綾城の展示で知ったのが、 田中國廣という 綾町出身の刀工です。 Wikipediaを抜粋すると 以下になります。 「堀川 国広(ほりかわ くにひろは、 …

綾城(宮崎県綾町)後編

  2023/02/02 

突破ゲーム 難関を突破したものだけが その後も生き残れる(繁栄できる)。 これって、 人間の普遍的な摂理でしょう。 そんなお手本のようなものが、 戦国時代に一瞬の判断と、 勇気 …

綾城(宮崎県綾町)前編

  2023/02/01 

迎合しない素晴らしさ 史実として、天守(天守閣)が、 実際には存在しなかったお城に 観光用に天守的な形をした 構造物(模擬天守)を建てる場合、 「観光客の利便性」を考えるもので …

天ケ城(宮崎市高岡町)

  2023/01/30 

スピード感 ここ天ケ城は、 伊東氏の最盛期に存在した 伊東四十八城のひとつでした。 その後、島津氏が城を奪取。 1600年、関ヶ原の戦いの直後、 徳川家康への備えとして、 島津 …

和仁三兄弟の像(熊本県和水町)

  2023/01/20 

心地よい響き 「和水」と書いて「なごみ」。 なかなか読めませんが、 実に心地よい響きがする町名です。 そんな町名に負けず劣らずなのが、 田中城を散策する前に訪問した 田中城ミニ …