「 慰霊碑 」 一覧

湊川神社(神戸市)楠木正成公御墓所

  2025/10/20 

ちょっと惜しかった 楠木正成公御墓所の碑石を建てたのは、 水戸黄門の名で有名な徳川光圀公ですが、 それよりも30年位前に、 大楠公(楠木正成)の墓所を 綺麗に整備したいと考えた …

須磨海岸(兵庫県神戸市)

  2025/10/09 

はからずも須磨海岸へ 源平合戦、一ノ谷の戦いでの 平敦盛と熊谷直実との心に刺さる 悲しいエピソードが詰まった須磨海岸。 実はこの日の朝までは、 須磨海岸に行く予定は、 全くあり …

黒田家始祖御廟所(滋賀県長浜市)

  2025/07/31 

始祖の地で飛躍 賤ヶ岳合戦で討死した 中川清秀の墓参のため、 大岩山に登る予定だったものの 「猿軍団」の出現により中止した事で、 時間が空き、その結果、 黒田家始祖御廟所の存在 …

毛受兄弟の墓(滋賀県長浜市)

  2025/07/26 

身代わり 妻は献身的な死を遂げた人物に 特に心を惹かれるタイプで、 僕とは思い入れレベルが違います(笑) 過去の旅でも 三方ヶ原の戦いで、 徳川家康の身代わりとして討死した 夏 …

金ヶ崎城(敦賀市)尊良親王自刃の地

  2025/07/17 

ハイキング気分 山城と言えば「登山」のイメージですが、 ここ金ヶ崎城は大丈夫(笑) 車でもバスでも市内中心部から そんなに時間もかからず、 尾根続きの天筒山城まで 行かないので …

松原神社(福井県敦賀市)

  2025/07/09 

社殿の変遷 水戸天狗党の烈士を祭った 松原神社の歴史を時系列で書くと 以下になります。 ■元治元年(1864) 10月、水戸天狗党、 尊王攘夷を徳川慶喜に伝えるため 京都へ向け …

武田耕雲斎等墓(福井県敦賀市)墓参

  2025/07/08 

国を憂う心 幕末、西洋列強からの圧力に対し、 日本を「独立国」として 守りたいという一心のみで、 多くの血が流され、 その結果、 日本は明治維新を迎えました。 その後も佐賀戦争 …

武田耕雲斎等墓(福井県敦賀市)鯡蔵

  2025/07/07 

鰊にしんと鯡にしん 水戸天狗党の人々を押し込め、 牢獄として使われた敦賀港の 「にしんぐら」。 敦賀での案内には鯡蔵、 水戸に移築された 回天館の案内には鰊倉、鯡倉と 3種類の …

武田耕雲斎等墓(福井県敦賀市)概略

  2025/07/06 

水戸から敦賀へ 令和7年4月、僕たちは、 幕末の水戸藩尊王攘夷派である、 天狗党発祥の地、 茨城県の水戸市に行き、 天狗党関連の史跡である回天神社や 敦賀市から移築された鰊倉( …

北山稲荷神社(平将門公戦歿之地)

  2025/06/03 

魂が宿っている? 北山稲荷神社への参拝の理由は、 そこが天慶三年(940)に討ち死にした 平将門終焉の比定地だった事を 後押しされるような 平安時代・長元四年(1031)の板碑 …