「 慰霊碑 」 一覧

宗麟原供養塔(宮崎県川南町)

  2022/06/11 

「心のあり方」 慶長五年(1600)、 関ヶ原の戦い直後、 徳川家康の本陣前を通過して 多大な犠牲を払うも 撤退に成功し、家康はじめ、 東軍の将兵達の心胆を寒からしめた 島津義 …

高鍋城(宮崎県高鍋町)前編

  2022/06/04 

お城が後回し 高鍋城跡の舞鶴公園、 ここには城跡に配置された、 いくつもの見所があり、 結局お城自体の散策前に、 舞鶴神社、高鍋のクス、萬歳亭はなれ、 刀工鍛冶場、寒山拾得石像 …

宮崎縣護國神社(令和4年4月)

  2022/05/28 

妻の気持ちが通じた・・・ 以前の旅で参拝していたので、 今回の予定にはなかった 宮崎縣護國神社。 高鍋城に行く途中、 たまたま通りすがった事で、 急遽参拝となったのですが、 何 …

才蔵寺(広島市)

  2022/03/22 

可児才蔵 関ケ原の戦いで最も多く 敵の首を獲ったと言われる男、 それが、福島正則配下の 通称「笹の才蔵」の名を持つ 可児(かに)才蔵、です。 「笹」たる所以は、 多くの敵を討ち …

栄山神社(山口市)

  2022/02/12 

必然の出会い 旅の訪問地の2割くらいは、 「偶然の出会い」でしょう・・。 完璧な下調べなんて、 一生かけても出来ませんから(笑) そして、 栄山神社との出会いも偶然でした。 但 …

吉浦神社(佐賀県嬉野市)中編

  2022/02/04 

御祭神は藩祖 吉浦神社の御由緒書きを要約すると 「御祭神は、 鍋島蓮池藩藩祖、 鍋島甲斐守直澄公。 その直澄公が亡くなったのが、 吉浦の別館で、 そこで荼毘にふし、 吉浦至誠山 …

諏訪原城(静岡県島田市)前編

  2022/01/06 

丸馬出(まるうまだし)だらけ 諏訪原城を築城したのは 攻撃と防御の拠点である、 丸馬出の築造を得意とする武田氏。 その後、徳川家康が城を奪取、 丸馬出を巨大化し、数を増やし、 …

高野山・奥之院(13)

  2021/12/26 

遂に完結 奥之院を書き始めて13日目。 遂に完結の日を迎えました(笑) 高野山・奥之院には、 有名武将や大名たちのお墓や 供養塔が無尽蔵に立ち並び、 くまなく巡ることは到底無理 …

高野山・奥之院(12)

  2021/12/25 

霊屋の効能(笑) 高野山で出会う 立派で大きな墓所の多くは、 ほぼ同一企画の五輪塔なので、 正直、誰のものがどうだったかは、 あまり記憶に残ってはいません(汗) 一つだけ印象に …

高野山・奥之院(11)

  2021/12/24 

一度だけでは・・・ 奥之院のブログを書いていると、 見落とした墓所や供養塔が、 あまりに多いことに気付きます(汗) やはり一度だけでは、 巡りきれていませんね(笑)。 日向高鍋 …