「 旅 」 一覧
-
-
高橋紹運公の墓・太宰府市
2025/11/03
プレゼントは墓参り 妻は、物に全く興味がない人。 9月22日の誕生日プレゼントは、 翌日の23日に行った「お墓参り」で、 妻は大いに喜んでくれました! 岩屋城で島津氏相手に籠城 …
-
-
展望スポット, 懸造り(かけづくり), 旅, 神社
松末五郎稲荷神社(福岡県糸島市)
2025/11/01
レール探し 「海に向かって敷かれたレールが見たい!」 こんな、 前世が特攻隊(多分)の妻の一言で、 玄界航空基地において、 昭和20年の終戦まで使われた 水上機用のレール探しを …
-
-
生松天神社(福岡県糸島市)境内社
2025/10/31
海感満載 僕たちが参拝した境内社は六社ですが、 その半分は海にまつわる神様でした。 漁港に近い事もあり、 この近辺は昔から漁業関係者が多く、 必然的に生松神社は、航海の安全や、 …
-
-
生松天神社(福岡県糸島市)本殿
2025/10/30
一千年前の戦跡 第二次世界大戦末期の昭和20年春、 生松おいまつ神社が鎮座する久家地区を含め 船越地区を中心として 海軍航空隊玄界基地という 水上機のみで編成された 爆撃部隊が …
-
-
海軍航空隊玄界基地之跡(糸島市)
2025/10/29
忘れていた? 海軍航空隊玄界基地之跡を訪問したのは、 令和7年8月13日のこと。 定年退職後の悠々自適な生活とは 全く無縁な僕は、 お盆休みなどはないシフト制ですが、 たまたま …
-
-
志摩歴史資料館・玄界航空基地の案内
2025/10/28
油断最適 戦争末期、 福岡県北部の糸島に創設されたのが、 水上機のみで編成された、 玄界航空基地です。 その頃の日本は、 東南アジアの石油供給地と 完全に遮断され、 国内へは一 …
-
-
志摩歴史資料館・野村望東尼伝・4
2025/10/27
大楽寺のお墓 志摩歴史資料館で知った事ですが、 野村望東尼の墓は二つあります。 一つは故郷である福岡市明光寺の 夫の墓の傍に建つお墓で、 もう一つは望東尼終焉の地、 山口県防府 …
-
-
志摩歴史資料館・野村望東尼伝・3
2025/10/26
姫島 野村望東尼の流刑地、姫島。 僕たちは令和元年(2019) 姫島の南側の対岸、 鎮懐石八幡宮の境内から この島を見ていました。 姫島が位置するのは唐津湾の福岡寄り、 絶海の …
-
-
志摩歴史資料館・野村望東尼伝・2
2025/10/25
どっち? 野村望東尼の「望東尼」、 読み方は「ぼうとうに」と 「もとに」の二通りあるようです。 志摩歴史資料館では「ぼうとうに」と 書かれていましたが、 僕のMacBook A …
-
-
志摩歴史資料館・野村望東尼伝・1
2025/10/24
全部忘れているはず 妻が気になっていた、 「海軍玄界航空基地」を調べるため、 福岡県糸島市の 志摩歴史資料館を訪問すると、 たまたま 「野村望東尼ぼうとうに伝・姫島の四季物語」 …