「 旅 」 一覧

鳥飼八幡宮(福岡市)裏参道

  2025/08/30 

感動のツボ 十数年前参拝した時は、 各所に老朽化が進んでいた鳥飼八幡宮。 そんな鳥飼八幡宮の「今」は、 全く別物のような美しさです。 ただそれは「見た目」だけではなく、 内面か …

宇美八幡宮(福岡県)御胞衣ヶ浦宮

  2025/08/29 

渡りにバス(笑) 宇美八幡宮の奥宮、 御胞衣ヶ浦えながうら宮参拝後に 宇美八幡宮本殿近くに戻り、 歴史民族博物館に行く予定でしたが、 暑さで体力と気力はダダ下がり・・(汗) そ …

宇美八幡宮(福岡県)産湯の水

  2025/08/28 

たかが扁額、されど扁額 宇美八幡宮の北側、産湯の水近くには、 両部鳥居と神門をミックスしたような 出入口があります。 境内側。 扁額があるので確認すると・・ 「宇美八幡宮保育園 …

宇美八幡宮(福岡県)御神木

  2025/08/27 

一本でも「森」 宇美八幡宮境内の巨大なクス2本は、 「湯蓋ゆふたの森」、「衣掛きぬかけの森」という名称で、 国指定天然記念物となっています。 一本でも「森」なんですね! こんな …

宇美八幡宮(福岡県)本殿

  2025/08/26 

元禄時代 宇美八幡宮のサイトには、 「江戸時代の儒学者 貝原益軒翁は、 「この里は山中にあれど、 四方平原にして広く、 都邑ここにたつともゆたかなる所なりと、 洵に山紫水明の佳 …

宇美八幡宮(福岡県)茶房うみはち

  2025/08/25 

まさかの神職さんが・・ 宇美八幡宮境内にある 「茶房うみはち」、 なんと給仕(店員)は、 白衣と袴姿の神職さんなのです! 神様に仕える人に 「うどん」を出していただいたのは、 …

志免鉄道記念公園(福岡県志免町)

  2025/08/24 

廃線から40年 志免鉄道記念公園は、 今から40年前の1985年、 国鉄時代に廃止された 「勝田線」志免駅の跡地を 公園化したものです。 廃線後は跡形もなくなる駅が多い中、 ホ …

旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県)後編

  2025/08/23 

先人達の偉業 戦前、旧志免鉱業所は海軍の経営で、 石炭の多くは戦争継続の為の 貴重な燃料源でした。 ということは、 ここで働いていた方々も 最前線で戦う兵士と同様、 日々の激務 …

旧志免鉱業所竪坑櫓(福岡県)前編

  2025/08/22 

神一重 解体処分か保存か? 現在、国宝や重要文化財に 指定されている建造物には、 こんな過去を持つものが少なくなく、 国宝の松本城、彦根城、松江城なども、 風呂屋の薪になる運命 …

庄バス停〜下志免バス停(福岡県)

  2025/08/21 

ご近所旅 妻は何故か銅山、銀山や、炭鉱とかに とても惹かれます。 前世が坑夫だったからかも知れません(笑) と言うことで、今回は、 妻がご近所で行きたい所ナンバーワンの 「旧志 …