「 旅 」 一覧
-
-
長久手古戦場公園(愛知県長久手市)
2020/12/23
将来に期待 施設の老朽化と集客。 難しい問題に直面している事を 肌で感じられたのが、 長久手古戦場公園です。 正直、ここに来る前、 隣接する日進市の岩崎城で、 小牧・長久手の戦 …
-
-
岩崎城(愛知県日進市)後編
2020/12/22
史実でなくても 恐らく、戦国時代の岩崎城は、 大きな砦くらいのものだったでしょう。 そんな場所に建てられたのが、 「展望塔岩崎城」という、 天守風の展望台です。 忠実な史実とは …
-
-
岩崎城(愛知県日進市)前編
2020/12/21
歴史の分岐点 天正十二年(1584年)、 小牧長久手の戦いの一部で、 秀吉方の池田恒興らと 家康方の岩崎城で行われた戦いは、 今に続く歴史の分岐点だったとも言えます。 この時城 …
-
-
熊本城弾丸ツアー(後編)
2020/12/20
マイナスをプラスに変える力 もし、大地震がなかったら・・・ もし、水害がなかったら・・・などなど、 悠久の歴史の中で起きてきた 無数の悲劇を 後ろ向きに考えるだけでなく、 プラ …
-
-
熊本城弾丸ツアー(前編)
2020/12/19
仕事の前に 新幹線も含めJR九州の全列車が、 5千円で、2日間乗り放題という 「みんなの九州きっぷ」北部版ですが、 連休ではなかった僕たちは、 切符の有効期限1日目を 夫婦とも …
-
-
シティ屋上ひろば(大分駅)
2020/12/18
現代版「神仏習合」の地 JR大分駅の「シティ屋上ひろば」には、 お寺と神社が仲良く鎮座しています。 JRの駅でこんな場所を体験出来るなんて、 なかなか珍しいことでしょう。 博多 …
-
-
長宗我部信親墓(大分市)
2020/12/17
車で走れば墓に当たる 最近、武将のお墓参りにも はまっている僕たち(笑)、 佐伯市から大分駅に向かう途中、 偶然にも長宗我部信親のお墓を発見。 以前、鹿児島で、 幕末活躍した薩 …
-
-
若宮八幡宮(大分県佐伯市)
2020/12/16
中興の名君 若宮八幡宮の御由緒書きを抜粋すると 「享保十三年(1828年) 毛利六代高慶(たかよし)公、 鶴屋城(佐伯城)の総工事竣工の 祝儀として京都吉田家 (吉田二位兼敬郷 …
-
-
五所明神社(大分県佐伯市)
2020/12/15
冬の旅 日没が早くなる冬の旅、 日本の西に位置する九州でも 午後2時くらいには、 なんとなく夕方の雰囲気を感じます。 とういわけで、 明るいところで写真を撮るならば、 冬の旅は …
-
-
丹賀砲台園地・展覧会(佐伯市)
2020/12/14
チャンスはハゲおやじ 「チャンスの神様は前髪しかないから 通り過ぎてしまうと決して捕まえられない」 そんな、格言があります。 常に一瞬のチャンスをものに出来る 準備をしておきま …