「 神社 」 一覧
-
-
回天館(水戸市)概要
2025/06/13
隊長のお陰 大河ドラマ「青天を衝け」で 少しだけ気になっていた天狗党。 この名が僕の中で一気に増幅したのが、 昨年(令和6年)後半に出会った 「怪奇な歴史研究室」という You …
-
-
御岩神社(茨城県)本殿
2025/06/07
時間軸 僕たちが御岩神社を参拝した日、 境内に入った時間は朝6時、 境内の開放直後です。 本殿など諸堂の扉は朝8時ごろ開かれ、 社務所が開く時間は朝9時でした。 ということで、 …
-
-
御岩神社(茨城県)斎神社回向殿
2025/06/06
風土記編纂の詔勅 奈良時代の女帝、 元明天皇の業績を知ったのは、 神社検定のテキストでした。 元明天皇が古事記を完成させ、 日本最古と言われる和同開珎の鋳造、 さらに、 日本各 …
-
-
御岩神社(茨城県)楼門
2025/06/05
ご縁があれば アポロ飛行士も向井千秋さんも 宇宙から光の柱が見えたという 霊峰・御岩山。 その頂上に登る予定で、 御岩神社に行ったのですが、 この日は雨で登山禁止に・・・ 正直 …
-
-
北山稲荷神社(平将門公戦歿之地)
2025/06/03
魂が宿っている? 北山稲荷神社への参拝の理由は、 そこが天慶三年(940)に討ち死にした 平将門終焉の比定地だった事を 後押しされるような 平安時代・長元四年(1031)の板碑 …
-
-
國王神社(茨城県坂東市)
2025/06/01
癒しの空間 國王神社で感じたのは、 御祭神、平将門に対する 地元の方々の「将門愛」です。 境内には宮司さんなどもいなく 全くの無人なのですが、 境内の清掃管理、 社殿の美しさ、 …
-
-
宗任神社(茨城県下妻市)拝殿・本殿
2025/05/31
撤下てっか 宗任むねとう神社の本殿裏を歩いていた時、 境内の掃除をしている男性から 僕たちが挨拶するよりも先に、 「この裏には古い用水溝があるから 見て行かれてください」 この …
-
-
宗任神社(茨城県下妻市)霊神社
2025/05/30
参拝の動機 平安時代、陸奥国で起きた、 前九年合戦(前九年の役)で、 朝廷側の源頼義に降伏後、 筑前(福岡県)の大島に流刑となった 安倍宗任あべのむねとうのお墓にお参りしたのは …
-
-
淀城(京都市伏見区)
2025/05/23
水城みずじろを妄想・・ 妻が行きたいと言ったので、 淀城を訪問したのですが、 半年も前の事なので、 妻は既に忘れているかも知れません・・ このブログで、 思い出せばいいのですが …
-
-
與杼神社(京都市淀本町)境内社
2025/05/22
鋭意発展中 與杼よど神社でいただいた由緒書で、 一番注目したのが、 最後の三行です。 「平成14年11月3日には、 昭和32年以来途絶えていた神輿の渡御が、 45年ぶりに復活し …