「 史跡 」 一覧
-
-
麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館
2020/09/08
恨みを超越? 岐阜市において、織田信長というのは、 恐らく崇敬の対象になっている偉人でしょう。 そんな信長を裏切り殺した 家臣の明智光秀は、地元の方々にとって、 逆賊であり、恨 …
-
-
岐阜城(岐阜市)後編
2020/09/07
入れて良かった 岐阜城天守入口の前には、 こんな案内がありました・・・。 江戸時代の櫓時計が、 看板の設置場所になっています。 その内容は、 「昨年(2019年)の耐震診断で、 …
-
-
岐阜城(岐阜市)前編
2020/09/06
雷雨のち晴れ 旅の最終日の天気は、 全て僕たちの都合に 合わせてくれました(笑) ホテルを出て移動時は雨、 犬山城散策時は晴れ、 犬山から岐阜へ移動中は、激しい雷雨、 岐阜に到 …
-
-
犬山城(愛知県犬山市)
2020/09/03
青空 僕たちが犬山城の 天守最上階に着いた時、 そこにいたスタッフが、 「こんな青空、久しぶりに見たね〜!」 そう嬉しそうに会話していました。 朝、ホテルを出た時には雨だったの …
-
-
岩村城(岐阜県恵那市)後編
2020/08/26
QRコード 岩村城の各所に設置されているのが、 こちらの「再現CGビューアー」です。 日本人が発明したQRコード、 今や世界中で使われているようです。 もちろん、江戸時代そのも …
-
-
岩村城(岐阜県恵那市)前編
2020/08/25
女城主 岩村城と言えば壮麗な「六段石垣」。 ただこれだけを目指し、 岩村城近くまで行くと、 至るところに「女城主」という文字が・・・。 マンホール蓋にも「女城主の里」と 書かれ …
-
-
明智城(岐阜県可児市)後編
2020/08/23
きっかけと維持 明智城はじめ、 可児市の明智光秀関連の施設は、 気持ち良いほど整備されていました。 これも大河ドラマになったからこそでしょう。 あとは、来年以降も これをいかに …
-
-
三河武士のやかた家康館(愛知県岡崎市)
2020/08/16
アナログの楽しさを満喫 三河武士のやかた家康館、 先人達の評判を見てみると、 「関ヶ原の戦いのジオラマが秀逸」 この一点が目に触れ、 頭に残っていましたが、 実際に体験したジオ …
-
-
岡崎城(愛知県岡崎市)後編
2020/08/15
天守再建考 僕がお城に興味を持ち始めた数年前、 天守(天守閣)は全国に12城ある 現存天守(江戸時代に作られた天守)以外、 昭和時代に作られた「まがいもの」だからと あまり魅力 …
-
-
岡崎城(愛知県岡崎市)前編
2020/08/14
徳川家康が生まれた城 岡崎城は、 徳川家康が生まれた城として有名です。 また、桶狭間の戦いの時、 当時、まだ松平元康と名乗っていた 家康が、今川義元の命令で、 大高城に兵糧を入 …