「 展望スポット 」 一覧

金刀比羅宮(香川県)その4御本宮へ

  2020/04/12 

歓迎されている感 一般企業に於いて、 「社風」というのは、 会社のトップで決まります。 神社の場合も、 宮司さんのお気持ち一つで、 社風(というのかな?笑)決まるはず。 そんな …

金刀比羅宮(香川県)その3旭社へ

  2020/04/11 

幸運 香川の旅を計画した時、 金比羅宮の参拝時間は、 2時間30分を予定していました。 ところが、実際に行ってみると、 道草処(笑)が、あまりにも多く、 本宮に着くまでに、 2 …

金刀比羅宮(香川県)その2書院へ

  2020/04/10 

触れ合いの旅 丸亀城で、地元の方から 親切に案内してもらったのを皮切りに、 天空の鳥居を体験した高屋神社、 そして、ここ金比羅宮でも 親切な人との触れ合いが、 僕たちの心を鷲掴 …

琴弾八幡宮(香川県観音寺市)後編

  2020/04/06 

気力回復の特効薬 琴弾山の麓から山頂まで、 要するに社頭から本殿までの 石段の数は378段あります。 静岡県の久能山東照宮や 同じ香川県の金比羅宮などは、 1000段以上ありま …

琴弾八幡宮(香川県観音寺市)前編

  2020/04/05 

琴弾(ことひき)八幡宮の由来 Wikipediaによると、 「伝承では、大宝3年(703年)3月、 琴弾山で日証上人が修行していると 彼方の空が鳴動し、 琴を弾く翁を乗せた船が …

高屋神社・天空の鳥居(香川県)

  2020/04/04 

インスタ映えの聖地 観音寺市に鎮座する高屋神社。 この神社を知ったのは、 香川旅行の10日ほど前の事。 金比羅宮の近くには どんな神社があるんだろう? そんな気持ちで、スマホを …

丸亀城(香川県丸亀市)後編

  2020/04/01 

思い出になる出会い 丸亀城と言えば四方に張り巡らされた 幾重にもなる石垣が代名詞のように、 訪問前はは、そのビジュアルが 一番印象深いものだと思っていました。 ところが、実際に …

丸亀城(香川県丸亀市)中編

  2020/03/31 

石垣だけでも楽しめる お城に興味が無かったころは、 お城=天守(天守閣)という 認識だけで、 天守以外の遺構については、 お城という概念に 及びもつかないものでした。 それが、 …

丸亀城(香川県丸亀市)前編

  2020/03/30 

再チャレンジ 今回訪問した丸亀城は、 再チャレンジのお城でした。 今から約2年半前、 北部四国を旅した時、 松山城、今治城とともに、 丸亀城にも行く予定だったのが、 妻の片足が …

天王山へ(京都府大山崎町)

  2020/03/04 

天王山で愛を感じる 「天下分け目の天王山」。 僕が物心ついた頃から このような表現で知っていた天王山です。 そして、ようやく「本物」の天王山に 登る時がやってきました。 豊臣秀 …