「 展望スポット 」 一覧
-
-
平戸城(長崎県平戸市)後編
2018/06/08
山鹿素行の城 山鹿素行と言えば、江戸時代前期の 儒学者で、日本こそが中朝(中華) であると、それまでの中国かぶれの 儒学とは反対の「中朝事実」を 著し、天皇が万世一系と 讃えた …
-
-
平戸城(長崎県平戸市)中編
2018/06/07
「天守閣」ではなく「天守」 お城にまつわる言葉は 色々ありますが、 一番多く使うのは「天守閣」 ではないでしょうか。 実は、天守閣は、「天守」 と呼ぶのが正式だと知ったのは 1 …
-
-
平戸城(長崎県平戸市)前編
2018/06/06
生き残り大作戦 松浦氏は、11世紀の嵯峨天皇から 皇籍降下した嵯峨源氏の末裔です。 末裔といっても江戸初期は 今から400年以上も前のこと。 600年続くのも凄いことですが、 …
-
-
延岡城(宮崎県延岡市)
2018/06/01
千人殺し 聞いただけで何やら恐ろしい響き、 千人殺しとは延岡城最大規模の 石垣のことです。 この名前を知ったのはつい最近で、 何でそんなよび名かと言えば、 石垣の石を一つ抜くと …
-
-
日知屋(ひちや)城(宮崎県日向市)
2018/05/31
旅の副産物、日知屋城散策 目指していた目的地に行ってみると 思いがけない別の興味を そそられる場所に出逢うことがあります。 そんな場所を旅の副産物と言っては 失礼かもしれません …
-
-
大御神社(宮崎県日向市)中編
2018/05/29
神様のリゾート地 大御神社と周辺を散策していると ここは神社というよりも リゾート地の気分になってきます。 南国の青空、 荒々しくも美しい日向灘、 数々の奇岩群、 打ちつける波 …
-
-
大御神社(宮崎県日向市)前編
2018/05/28
隠れた絶景スポット 大御(おおみ)神社と聞いて、 「あ〜あそこね!」 って答える人は少ないでしょう。 神社が好きな方でも あまり有名ではないかも知れません。 もちろん、僕も神社 …
-
-
東尋坊(2017年福井の旅)(三国町)
2018/05/18
東尋坊という地名の由来 僕が東尋坊(とうじんぼう)という 地名を知ったとき、同時に知ったのが 自殺の名所だということ。 もちろん断崖絶壁だから飛び込むには、 お手頃?だというこ …
-
-
雄島(2017年福井の旅)(三国町)
2018/05/17
心霊スポットだったらしい 雄島のブログを書くために いくつかのサイトを見てみると、 この雄島と東尋坊に関して 多くは「心霊スポット」として、 紹介されています。 もちろんそれは …
-
-
大湊神社(2017年福井の旅)(三国町)
2018/05/16
出雲と越前の関係 福井の旅は今から一年前でした。 そのころは福井について、 知っていることと言えば、 川本真琴や高橋愛(元モー娘。)の 出身地ということぐらい(笑) その福井の …