「 巨樹 巨木 」 一覧

八幡宮のクスノキ(福岡県古賀市)

  2020/06/28 

路線バスの旅 2015年末、 28年間やってきた会社を倒産させ、 自己破産した僕たちにとって、 翌年の2016年の前半は、 完全に気が抜けてしまい、 毎日ぼーっとしている日々で …

広瀬三社宮のクスノキ(福岡市早良区)

  2020/06/24 

ラッキーだった順番 三社宮という同じ名前の神社が、 ご近所に二つもある上に、 どちらの境内にも石垣の上に 巨樹であるクスノキがそびえているという、 何とも迷ってしまった参拝でし …

三社宮のクスノキ(福岡市早良区)

  2020/06/23 

二つの三社宮 巨木巡礼で世話になっている 全国の巨樹を網羅したサイト、 「人里の巨人たち」で見つけた 「広瀬三社宮のクスノキ」を求め、 グーグルマップでたどり着いたのが、 今回 …

熊野神社のイチョウ(福岡市早良区)

  2020/06/22 

お店繁盛の神様? 福岡市早良(さわら)区 石釜に鎮座する 熊野神社に参拝したのは、 2年近くも前のことです。 お蔵入りしていた旅の思い出を こうして書けるのは、 外出自粛があっ …

八坂神社(山口県長門市)

  2020/06/19 

仙崎八景 長門市仙崎と言えば、 「仙崎かまぼこ」の名前を 一番に思い浮かべてしまう僕ですが、 実際に訪問した仙崎の町の印象は、 「金子みすゞ」の町と言ってもいいくらい、 町の至 …

薦(こも)神社(大分県中津市)

  2020/05/27 

軍人としての大伴旅人 「令和」という元号が 大伴旅人が太宰府で詠んだ 和歌に由来するものとして、 全国的に有名になったお陰で、 歌人としての彼は知っていましたが、 実は、軍人で …

大杵社の大杉(大分県由布市)

  2020/05/25 

境外末社 境外末社と聞いて 一番思い出すのが、 伊勢市神宮の境外末社で、 その膨大な数には驚きます。 そして、 宇奈岐日女神社の 境外末社なのが、 ここ大杵社(おおごしゃ)で、 …

宇奈岐日女神社(大分県由布市)

  2020/05/24 

「うなぎ」 宇奈岐日女神社の読み方は、 Wikipediaでは、 「うなぐひめじんじゃ」 ですが、神社の案内板では、 「うなぎひめじんじゃ」となっています。 やはりここは本家で …

柏原の大ケヤキ(兵庫県丹波市)

  2020/05/15 

知らなかった柏原の魅力 僕は柏原(かいばら)という町を 全く知りませんでした。 そこが、丹波市である事も、 そこに何があるのかも・・・ ところが、旅の数日前、 ネットで見つけた …

皇大神社(京都府福知山市)後編

  2020/05/09 

巨木と神社の関係 森の中の神社に参拝すると 古い巨木に出会うことがあります。 そして、御社殿の前あたりに 都合良く(笑)御神木として そびえ立っている光景も多々目にします。 御 …