「 庭園 公園 」 一覧
-
-
宇土城(熊本県宇土市)
2021/02/01
人物からの切り口 訪問するお城を選ぶとき、 外観や石垣の魅力、 遺構の多さなどに目が行きがちですが、 最近は、 「明智光秀由来の宇佐山城」とか、 「徳川家康由来の岡崎城」など、 …
-
-
岡山城ライトアップ(岡山市)
2021/01/30
リニューアル前に 岡山城は令和3年6月1日から閉館され、 令和4年秋までの約1年半をかけた、 リニューアル工事に入ります。 その半年前にライトアップで見納めが出来、 これで、今 …
-
-
備中高松城(岡山市)
2021/01/13
期待値を凌駕 秀吉の水攻めと、清水宗治の切腹、 中国大返しの起点として 有名な備中高松城ですが、 現在は遺構も多くはないようで、 訪問前、正直あまり期待していませんでした。 そ …
-
-
色金山歴史公園(愛知県長久手市)
2020/12/24
大将の姿 徳川家康が天下を取れたのは、 多くの戦に於いて、 現場に立って指揮したことも 大きな要因でしょう。 小牧・長久手の戦いにおいても、 秀吉は基本、安全な場所であろう、 …
-
-
長久手古戦場公園(愛知県長久手市)
2020/12/23
将来に期待 施設の老朽化と集客。 難しい問題に直面している事を 肌で感じられたのが、 長久手古戦場公園です。 正直、ここに来る前、 隣接する日進市の岩崎城で、 小牧・長久手の戦 …
-
-
岩崎城(愛知県日進市)後編
2020/12/22
史実でなくても 恐らく、戦国時代の岩崎城は、 大きな砦くらいのものだったでしょう。 そんな場所に建てられたのが、 「展望塔岩崎城」という、 天守風の展望台です。 忠実な史実とは …
-
-
岩崎城(愛知県日進市)前編
2020/12/21
歴史の分岐点 天正十二年(1584年)、 小牧長久手の戦いの一部で、 秀吉方の池田恒興らと 家康方の岩崎城で行われた戦いは、 今に続く歴史の分岐点だったとも言えます。 この時城 …
-
-
長浜城(滋賀県長浜市)
2020/11/11
秀吉の特技 長浜城は、天正元年(1573年)、 浅井氏の小谷城攻略で、 大きな手柄をたてた秀吉が、 信長から任された 初めてのお城である事や、 もともと「今浜」と呼ばれていたこ …
-
-
熊野神社(福岡県粕屋町)
2020/10/27
地元の神社 どこまでが地元なのかは はっきり境界は引けませんが、 自宅から1時間以内で行ける範囲なら 地元の神社と言っています。 結構範囲が広いかな?(笑) そんな地元の神社で …
-
-
安曇川駅(滋賀県高島市)
2020/10/15
縁は異なもの 「縁は異なもの」とは、 男女の出会いに関してのことわざですが、 僕たちは中江藤樹という江戸時代の 儒学者と「縁は異なもの」を 地でゆく出会いをしまくっていて、 過 …