「 戦争遺跡 」 一覧

乃木神社(香川県善通寺市)

  2020/04/16 

乃木神社は全国区 アイドルグループ、 乃木坂46でも有名な(笑)、 東京六本木乃木坂に鎮座する 「乃木神社」を筆頭に、 山口県下関市、 栃木県那須塩原市など 全国には幾つもの乃 …

砲台跡(福岡県宗像市)

  2019/11/18 

感謝と哀悼の地 戦争とは人が死ぬ事を意味しています。 なので、勝利しても負けても、 悲しむ家族はどれだけいるのかさえ 分からないほどでしょう・・・ 「砲台跡」には2つの戦争が関 …

橿原神宮(2019年夏旅)

  2019/08/05 

レンタカーの利便性 今回の旅は、新大阪から3日間、 レンタカーの軽自動車での移動となります。 それにしても日本のレンタカーは、 何故こんなに安いのでしょうか? 車体価格100万 …

紫電改展示館(愛媛県愛南町)

  2019/06/05 

戦争を知る事が平和への近道 ゼロ戦の後継機とも言うべき 日本海軍最後の戦闘機 紫電改は、 大東亜戦争末期その姿を現し、 終戦までの最後の半年間を全力で戦い、 その搭乗員である …

佐伯城(大分県佐伯市)前編

  2019/05/07 

支配氏族の名前が今に残る町 お隣の臼杵市、そしてここ佐伯市は、 ともに戦国時代までの支配者の名前が そのまま残った町で、 戦国時代末期までは、 佐伯の町は「佐伯氏」が支配してい …

佐伯市平和祈念館やわらぎ

  2019/05/06 

癒やされる名前 「やわらぎ」 こんな名前の平和記念館を ネット見つけたのは、旅の少し前でした。 佐伯市に海軍航空隊基地があった事も あまり知らずにいたので、 ちょっと得した気分 …

丹賀砲台園地(大分県佐伯市)後編

  2019/05/05 

遺すことの意義 僕たちが佐伯市の鶴見半島を旅したのは、 天気に恵まれた日曜日。 そんな旅にはもってこいの条件でも 殆ど人はおらず、 鶴御崎、水の子海事資料館など 行く先々で、同 …

丹賀砲台園地(大分県佐伯市)前編

  2019/05/04 

タイムリーな訪問 僕たちがここ丹賀砲台園地という、 戦時中の砲台跡を訪問したあと、 「空母いぶき」という映画が、 5月下旬に封切られる事を知りました。 史実に残る実際の「空母伊 …

鶴御崎灯台(大分県佐伯市)

  2019/04/30 

要塞と灯台 半島の先端部というのは、 海を見張るには絶好の場所です。 明治時代に入ってからは、 多くの灯台が建てられるとともに 外国からの攻撃を想定して、 要塞化された場所もま …

ミュージアムパーク鶴御崎展望ブリッジ

  2019/04/29 

戦争遺跡巡礼の旅 日本には戦争遺跡が至る所にあり そんな中でも、大分県には、 第二次世界大戦まで 使用されていた 宇佐市の航空隊の基地跡や、 日出町の回天訓練基地など、 戦争の …