「 旅 」 一覧
-
-
蛭子神社(兵庫県朝来市)
2020/04/22
地図に無い神社 観光案内図に記載されている 蛭子神社は「恵美須神社」と 表記されています。 ところが、実際に参拝してみると、 神社の本殿には、 氏子さんが手書きした 「蛭子神社 …
-
-
姫路駅へ
2020/04/21
旅の起点 今回の旅メインは 兵庫県東部の山あいから、 京都府の西側内陸部。 福岡からここを巡るのに、 絶好の起点となるのが姫路駅。 というわけで、姫路まで新幹線、 そこからレン …
-
-
善通寺駅から帰路へ
2020/04/20
日本最古の現役駅舎かも? 善通寺駅をWikipediaで調べると、 次の様に書かれています。 「1889年(明治22年) 開業時からの木造駅舎に 1922年(大正11年)の 陸 …
-
-
善通寺(香川県善通寺市)西院編
2020/04/19
誕生院 善通寺のサイトによると 「鎌倉時代に佐伯家の邸宅跡に 「誕生院」が建立され、 江戸時代までは、 善通寺と誕生院のそれぞれに 住職をおく別々のお寺でしたが、 明治時代に至 …
-
-
善通寺(香川県善通寺市)東院編
2020/04/18
お父さんの名前 善通寺のサイトによると、 「善通寺」という名前の由来は、 寺の土地を寄進し善通寺を開基した 空海(弘法大師)の父の諱(いみな) 善通(よしみち)をとって善通寺と …
-
-
讃岐宮・香川縣護國神社
2020/04/17
軍都、善通寺市 訪問前の善通寺市のイメージは、 「空海の生まれた町」 「お寺の名前が市の名前」 こんな感じでしたが、 実際に行ってみて、 「軍都」でもあるという事実を知りました …
-
-
乃木神社(香川県善通寺市)
2020/04/16
乃木神社は全国区 アイドルグループ、 乃木坂46でも有名な(笑)、 東京六本木乃木坂に鎮座する 「乃木神社」を筆頭に、 山口県下関市、 栃木県那須塩原市など 全国には幾つもの乃 …
-
-
琴平駅~善通寺駅(香川県)
2020/04/15
初体験 琴平駅から隣の善通寺駅まで、 所要時間は約6分。 常識で考えれば、 普通列車を使うしか考えられません。 ところが、 琴平駅停車の普通列車は 1時間に約1本・・・。 そし …
-
-
金刀比羅宮(香川県)その6神椿へ
2020/04/14
考えてみると・・・ 金比羅宮の石段の数が、 奥社までで、1368段、 しかし、これは片道です。 往復だと、その倍の 2736段にプラスして、 スロープが沢山(笑) 考えてみると …
-
-
金刀比羅宮(香川県)その5奥社へ
2020/04/13
最長滞在記録更新 一般的な神社での滞在時間は、 平均40分~1時間。 多くても1時間半あれば 参拝を終えています。 記憶の中で、過去一番 滞在時間が長かったのは 滋賀県の日吉大 …