「 盃状穴 」 一覧

熊野神社の眼鏡橋(福岡県筑後市)

  2020/03/14 

福岡県で2番めに古い石橋 江戸時代以前の 石橋や灯籠などに 興味を持ち始めてからは、 神社に参拝した時の撮影枚数が 増えて困っています(笑) 今はデジタルだから良いものの 平成 …

水天宮(福岡県久留米市)前編

  2020/03/10 

京都で触発され水天宮へ 山崎城の散策の為に、 京都府大山崎町の 天王山へ登った5日後に参拝したのが、 福岡県久留米市に鎮座する水天宮です。 何故に京都と福岡が関係あるのか? そ …

離宮八幡宮(京都府大山崎町)

  2020/03/08 

満身創痍で歴史を支えた神様 大分県の宇佐神宮からの 勧請で創建された離宮八幡宮は、 歴史の波に翻弄されながらも その文化的な価値を 輝やかせている神社です。 本能寺の変から11 …

咸宜園(大分県日田市)

  2020/02/15 

山口市で日田市を知る 僕が咸宜園(かんぎえん)を知ったのは、 山口県山口市の 大村益次郎をフューチャーした、 鋳銭司(すぜんじ)郷土館で見た こちらの絵です。 咸宜園では、歴史 …

琴路(きんろ)神社(佐賀県鹿島市)

  2019/12/13 

偶然に例大祭当日の参拝 琴路神社に参拝した日は たまたま例大祭当日でした。 お祭りの日は人が多くて 撮影が難しい反面、 神社の静寂な日常とは違う 華やかな雰囲気を味わえる 特別 …

素盞嗚神社(福岡県うきは市)

  2019/11/29 

参拝の動機は盃状穴 「盃状穴」(はいじょうけつ)。 Wikipediaによると 「世界中で見られ、 再生や不滅のシンボルとして 信仰されてきた。 女性シンボルと関係があるとされ …

宗像大社中津宮(福岡県宗像市)前編

  2019/11/15 

次女の家に長女がお泊り 宗像三女神の長女、田心姫命は 沖ノ島の沖津宮の御祭神、 三女の市杵島姫は本土の 一般的には宗像大社と呼ばれる 辺津宮(へつぐう)の御祭神、 そして、今回 …

蛎久天満宮(佐賀県佐賀市)

  2019/09/09 

大仏のある神社 大仏というには、 少し小さいかも知れませんが、 蛎久天満宮は、神社ながらも なかなか見ないほどの大きさの 木製の仏像が鎮座する、 大変貴重な神社です。 明治初期 …

新宮神社(福岡県新宮町)

  2019/06/21 

駅誕生まで90年 明治時代、 鉄道が作られはじめたころ 日本各地での地元住民の反対は 熾烈なものがあったそうです。 「男達が鉄道で町に行き女遊びをする」 というのが、反対理由の …

八幡宮(福岡県糸島市)

  2019/04/22 

巨大肥前狛犬に会いに行く 肥前狛犬といえば、 肥前国(今の佐賀県と長崎県) 独自の石文化で、 コンパクトで可愛らしい姿が特徴です。 そんな肥前狛犬の 可愛らしさはそのままで、 …