「 神社 」 一覧

出羽三山神社(羽黒山)境内社

  2025/01/28 

全て良し 出羽三山神社(羽黒山)参拝、 スタート地点の 随神門・天地金神社付近では、 通りすがりの女性に、 また、 参拝を終えて入った駐車場前のお店では、 店主らしき女性に、 …

出羽三山神社(羽黒山)三神合祭殿

  2025/01/27 

ビフォーアフター 出羽三山神社の中心部に入った時、 強い雨はさらに激しさを増し、 全身濡れまくってしまい、 境内散策というよりも 滝行(笑)の様相を呈して来ました。 三神合祭殿 …

出羽三山神社(羽黒山)天宥社

  2025/01/26 

iPhone封印 出羽三山神社では、 土砂降りすぎて、 なんとiPhoneの充電端子に 水が入る事態に(汗) 生活防水機能はあるはずと思っていたら 思わぬ弱点があったのです。 …

出羽三山神社(羽黒山)天地金神社

  2025/01/25 

「宝物」 現地での交流を求めて 旅をしているわけではありませんが、 出会いにはホント恵まれていると感じます。 今回もまた一生の記憶に残る方との 出会いがありました。 それは、 …

出羽三山神社(羽黒山)随神門

  2025/01/24 

判断 出羽三山神社に行く朝、 ホテル周辺の天気は雨模様。 天気予報を見ても、 好天ではなく荒天になる予想(汗) ただ、 最初に行く羽黒山は低山で、 道路も神社近くまで整備されて …

御城稲荷神社(鶴ヶ岡城)

  2025/01/19 

結束力の賜物 御城稲荷神社は宝永五年(1708) 鶴ヶ岡城の北東隅に、 鬼門守護として創建されています。 Googleマップで見ると、 東北の隅というのが、 よく分かりますね。 …

鶴岡護國神社(鶴ヶ岡城)

  2025/01/18 

殿様の御霊屋 藩主酒井家の菩提寺である、 大督寺の墓所には墓石のみが建てられ、 御霊屋おたまやはありません。 しかし、 鶴岡護國神社の案内には、 「現在の御社殿は、酒井家十代、 …

荘内神社(鶴ヶ岡城)宝物殿

  2025/01/17 

妙に納得(笑) 今までに多くの 「藩主や藩祖を祭る神社」に 参拝して来ましたが、 宮司さんが常時不在だったり、 廃れてしまった神社もある中、 荘内神社の愛され度合い(笑)は、 …

荘内神社(鶴ヶ岡城)御社殿

  2025/01/16 

庄内と荘内 「しょうない」という漢字には、 「庄内」と「荘内」の 二つが使われています。 ここ藩主酒井家を祭る荘内神社は「荘」。 どちらが正しいというものでもなく、 その時々に …

荘内神社(鶴ヶ岡城)参道

  2025/01/15 

神域>城域 鶴ヶ岡城内の荘内神社の特徴は、 米沢城跡の上杉神社と同じく、 ご神域は城跡の一部ではなく、 城跡の多くを占めています。 というわけで、 表題も神社がメインなんですね …