「 神社 」 一覧

岐阜護國神社(岐阜市)

  2020/09/09 

鎮魂だけじゃない 護國神社は御英霊を祭るところ。 だから「鎮魂」「忠魂」そんな 石碑やオブジェが多くあります。 岐阜護國神社も もちろん基本は同じです。 ただ、ここは、 いくつ …

岐阜城(岐阜市)後編

  2020/09/07 

入れて良かった 岐阜城天守入口の前には、 こんな案内がありました・・・。 江戸時代の櫓時計が、 看板の設置場所になっています。 その内容は、 「昨年(2019年)の耐震診断で、 …

岐阜城(岐阜市)前編

  2020/09/06 

雷雨のち晴れ 旅の最終日の天気は、 全て僕たちの都合に 合わせてくれました(笑) ホテルを出て移動時は雨、 犬山城散策時は晴れ、 犬山から岐阜へ移動中は、激しい雷雨、 岐阜に到 …

三光稲荷神社(愛知県犬山市)

  2020/09/02 

三狐山 犬山城の麓に鎮座する 三光稲荷神社。 Wikipediaによると 「創建時期は不明。 かつては三狐山(三光山)に鎮座し、 犬山城主織田信康の 保護を受けていたという。 …

針綱神社(愛知県犬山市)

  2020/09/01 

現地情報 機械的でスマートに知識を得るのが ネットならば、 泥臭く現場にまみれて知識を得るのが、 アナログ。 極端な言い方でしょうが、 現地にいかないと 「たまたま見つけた」 …

犬山神社(愛知県犬山市)

  2020/08/31 

早起きは1000円お得 旅先に於いて、 貴重な一日を有効に使うには、 早朝から行動すること(笑) この日も朝8時前には、 犬山城の有料駐車場に到着。 ここを起点に神社三社と犬山 …

八王子神社(岐阜県恵那市)

  2020/08/29 

性善説を信じる 「明智光秀御手植えの楓」で 有名な八王子神社ですが、 実際の参拝で知ったのが、 拝殿や本殿などは、江戸時代初期に 再建されている 大変貴重なものだという事。 し …

岩村城(岐阜県恵那市)前編

  2020/08/25 

女城主 岩村城と言えば壮麗な「六段石垣」。 ただこれだけを目指し、 岩村城近くまで行くと、 至るところに「女城主」という文字が・・・。 マンホール蓋にも「女城主の里」と 書かれ …

明智城(岐阜県可児市)後編

  2020/08/23 

きっかけと維持 明智城はじめ、 可児市の明智光秀関連の施設は、 気持ち良いほど整備されていました。 これも大河ドラマになったからこそでしょう。 あとは、来年以降も これをいかに …

龍城神社(愛知県岡崎市)

  2020/08/17 

幕府への気遣い 龍城(たつき)神社の歴史を Wikipediaで調べると 以下のように書かれています。 「1624年~1643年(寛永年間) 徳川家康を祭神として 東照宮を岡崎 …