「 銅像 」 一覧
-
-
郡山〜会津若松(令和5年4月)
2023/05/10
夢のような・・ 福岡空港から会津若松駅まで、 所要時間は6時間ちょっと。 数字で書くと長いようですが、 全てが「楽しむ時間」なので、 僕にとっては、 あっという間の出来事(笑) …
-
-
浜松城(静岡県浜松市)前編
2023/03/22
幸運を掴む方程式? 旅の初日、 浜松は一日中雨でしたが、 この日は、 天守内部や大河ドラマ館など どちらかと言えば、 「内覧」する時間が多く、 雨が降っていても 「ま、いっか~ …
-
-
元城町東照宮(引間城跡)
2023/03/21
浜松城の前身、引間城 徳川家康の偉さは、 信長・秀吉から学び、それを実践し、 さらに昇華させたことでしょう。 信長が清州城~小牧山城~岐阜城、 そして安土城と その版図の広がり …
-
-
泉頭城・柿田川公園(三島市)前編
2023/02/28
家康の隠居所候補だった城跡 伊豆半島へ旅する1周間ほど前、 妻がテレビを見ていて泉頭城 (いずみがしらじょう)を知り、 その城が、 「徳川家康の隠居所候補」であった事で、 妻は …
-
-
田中國廣銅像(宮崎県綾町)
2023/02/03
綾町から全国区の刀工に 綾城の展示で知ったのが、 田中國廣という 綾町出身の刀工です。 Wikipediaを抜粋すると 以下になります。 「堀川 国広(ほりかわ くにひろは、 …
-
-
菊池武光銅像(熊本県菊池市)
2023/01/23
中村晋也の作品たち 各地で銅像を見るたび、 必然的に目にするのが、 「中村晋也なかむらしんや」という名前です。 過去には、 大阪市豊國神社の豊臣秀吉像、 愛媛県今治城の藤堂高虎 …
-
-
豊臣秀次像(滋賀県近江八幡市)
2022/12/01
豊臣秀吉の甥 豊臣秀吉の実質的な跡継ぎとされ、 関白にまでなった甥っ子の秀次は、 秀吉に淀君との実子、 秀頼が生まれたことで、 秀吉から邪魔者扱いにされ、 最後は高野山で切腹し …
-
-
賤ヶ岳(滋賀県長浜市)本編
2022/11/25
賤ヶ岳訪問のきかっけ 僕たちが賤ヶ岳に行く きかっけとなったのがこちらです。 今年(令和4年)6月、 淡路島の南に浮かぶ 「沼島ぬしま」に鎮座する 沼島八幡宮に参拝した時に 拝 …
-
-
佐和山城(滋賀県彦根市)前編
2022/11/20
お寺の境内地 佐和山城は、龍潭寺りょうたんじと清凉寺せいりょうじ、 二つのお寺の境内地にあり、 登城のスタートは龍潭寺からで、 山に入って行くと、 途中から清凉寺の寺域に入りま …
-
-
鎌倉大仏殿高徳院(鎌倉市)
2022/11/03
親近感が湧くご本尊 お寺のご本尊と言えば、 本堂の中に大切に安置されていて、 外から見る事は出来ません。 ましてや、国宝ともなれば、 一年に一回、 ともすれば十年に一回などの …