「 食事処 」 一覧
-
-
生しらす丼(鎌倉市長谷)
2022/11/02
5% 僕たちの旅の昼食は、 コンビニ弁当・パンが70%、 スーパーの弁当が25%、 その他5%。(笑) このようになった理由は、 散策時間を少しでも多くとる為と 予算的にグルメ …
-
-
原神社(福岡県筑前町)
2022/09/27
勝手に推測 大刀洗平和記念館近くに鎮座する 「原神社」を参拝すると、 御神体は「お地蔵様」でした。 そして、 神社の住所を調べると 「福岡県朝倉郡筑前町原地蔵」 となっています …
-
-
氷室氷(道の駅みつ)
2021/09/25
氷補給 たつの市御津町室津の賀茂神社から 姫路方面に戻る途中寄ったのが 「道の駅みつ」。 「みつ」は勿論、御津町の「みつ」の事。 喉がカラカラだった僕たちは、 麦茶だけでは水分 …
-
-
揖保乃糸資料館 そうめんの里
2021/09/20
三方良し 揖保乃糸という漢字は、 「いぼのいと」と簡単に読めます。 「揖保」なんて普通読めないのに・・・ これが読めるのは、間違いなく 「そうめんやっぱり揖保乃糸~♪」 のサウ …
-
-
蕎麦・カフェ由布姫(甲府市)
2021/08/07
店名の由来 僕の勝手な推測ですが、 「由布姫」という店名は、 諏訪御料人と呼ばれる 武田信玄の側室であり 武田勝頼の母のことを 指していると思われます。 Wikipediaを抜 …
-
-
道の駅あらエッサ(島根県安来市)
2021/07/18
安来節 どじょうすくいポーズで有名な「安来節」、 僕は長いこと「やすきぶし」と 思っていましたが、 安来は「やすぎ」と読むのです。 今回の旅で、正式に(笑)知りました。 そんな …
-
-
お菓子の壽城(鳥取県米子市)
2021/07/15
楽しい所に人は来る 明治初期、 米子城の天守は売却され 風呂屋の薪として、 その最後を遂げたそうです。 こちらは以前訪問時に撮影した 米子城の天守台。 この後、 米子城近くの山 …
-
-
ベーカリーカフェSANDO(鳥取県大山町)
2021/07/12
大切なのは自分が楽しむこと モンベルと言えば、 アウトドア用品を買う機会が ほぼ皆無の僕でさえも知っいる 全国規模の アウトドア総合メーカーですが、 モンベルが手掛ける大山参道 …
-
-
花の道(福岡県柳川市)
2021/06/26
人生初「巣みつ」 僕たちはグルメではありませんが、 今回は珍しく、 グルメっぽい行動をしてみました。 それは、御花を出てすぐの所で、 こんなものを見つけたからです。 「巣みつ」 …
-
-
一夜城 Yoroizuka Farm(小田原市)
2021/06/15
導き 以前、仕事の関係で 東京の恵比寿に住んでいた時、 家から歩いて5分ほどの場所にある トシ・ヨロイヅカのケーキが美味しくて ファンになってしまい、 何度も通っていました。 …