越前大野城(福井県)遠景
同じ名前のお城
僕たちの地元、福岡県には、
飛鳥時代に築城された、
古代朝鮮式山城である
「大野城」があります。
福井県にある大野城を、
「越前大野城」と呼ぶのは、
福岡県の大野城との
混同を避ける為でしょう。
鹿島駅(茨城県)と
肥前鹿島駅(佐賀県)のように
「既に使われている駅名は
付けることが出来ないが、
補足はOK」と言う
駅名の法則と同じであれば、
やはり1300年前のお城が
先だと言うことかも知れません(笑)
しかし、
全国的に有名になったのは、
間違いなく越前大野城ですけどね!
本丸散策
天守内覧を終え、
散策しつつ下山へ。
大天守&満開の桜。
この辺りには武具蔵という
武器庫があったと書かれています。
この門は通行止め。
天守下の囲いの中には
池があります。
天守&鯉&少々桜の花びら(笑)
ここは、「お福池」と言い、
金森長近の最初の夫人の名前から
付けられたと伝わりますが、
ここに池があるというのは、
鯉を飼って食べるか、
非常時にも水に困らないようにとの
配慮でしょう。
天守と桜と共に、
ツーショット完了。
二の丸跡
下山し、二の丸跡へ。
百間堀の跡。
堀の向こう側、二の丸跡には、
学びの里「めいりん」が建っています。
エントランス。
なんか二宮金次郎が現役だと
ホッとします。
二宮金次郎さんの勤勉さを見習うのが、
この像の意味であって、
間違っても
歩きスマホを推奨しているわけでは
全くありませんからね(笑)
ここは小学校も併設された
総合的な教育施設になっていて、
大野市のこの取り組み、
素晴らしいと思います。
遠景
越前大野城を後にして、
福井市内方面に向かっていた時、
突如ルームミラーに映ったのが、
亀山(お城になっている山)の全景です。
どこか駐車できる所がないか、
慌てて探し、とりあえず停車。
お〜これは素晴らしい!
山の形、
何となく亀みたい・・かな?(笑)
滝の流れのような桜と天守の共演。
順光なので、
天守アップも楽勝。
最後の最後に、
良いもの見せて貰いました〜!