2017/12/28

愛媛縣護国神社(愛媛県松山市)

 

思いやりの奥深さ

妻は旅行が始まるまで

足の痛さを隠していたんだろうか?

ろうかは走ってはいけない?

いやそれは廊下だ(笑)

でも老化は始まっている…

そんな老化とは無関係に

仕事で痛めたのか、とにかく妻は

歩行が困難なほどの足の痛みを抱えて

この旅に出たのだ。

きっと旅を止めたりしないように

僕への思いやりから黙っていたのだ。

そして、妻から思いやりの

ボールを投げられた僕は

それを受けとった今、

今度はどんな思いやりのボールを

投げ返すのか?

ここで、

旅を予定通りやるという妻の意思を尊重し

これからの旅程をそのまま全うするのか、

または痛み優先で観光を

極端に減らしてどこかでゆっくりするのか…

でもこれは妻の本望ではないような…

考えても何も結論が出ないまま

タクシーで三津浜港から

伊予鉄道の三津駅に向かいました。

※バスがほとんど来ないので

贅沢にも(笑)タクシー移動です。

松山駅へ

伊予鉄道(通称いよてつ)の三津駅

駅に到着すると予定していたよりも

一本前の電車に間に合いました。

これはラッキーでしたが、

少し早歩きになったので、

僕の肩や腕につかまって歩く

妻の足を考えると

不ラッキーだったかも知れません。

電車は愛媛みかんのイメージでしょうか、

オレンジ系の爽やかな車体です。

車内の吊り広告には

松山城のライトアップがありました。

時間の関係で夜の松山城には行けませんが、

今日の午後は松山城に行くので、

気分も高揚して来ます!

途中、松山名物「坊ちゃん列車」とも遭遇!

相変わらずラッキーな僕たち(笑)

伊予鉄道の大手駅で降りて5分ほどで

JR松山駅があります。

この日はレンタカーで市内を巡ったあと

今治市まで走り

そこでレンタカーを返却する予定です。

まずは駅前のオリックスレンタカーの

場所を確認し、

腹ぺこだった僕たちはすぐ近くの

食堂に入りました。

僕たちの超低予算の二倍はしますが、

野菜中心でヘルシーで

美味しそうなメニューです。

二倍と言っても1000円ちょっとの

ランチなんですけどね(笑)

カウンターからは

JR松山駅が正面に見えます。

見るからに身体に良さそうな内容ですね!

僕は雑穀ご飯とトッピングを

2度もお変わり(無料)して

お腹はパンパン。

結局はヘルシーとは無縁?の僕でした(笑)

愛媛縣護国神社へ

松山駅から車で10分くらいで

愛媛縣護国神社に到着

背後は山になっていて、

御英霊が祀られているのにふさわしい

荘厳さがあります。

鳥居と青空のコントラスト、

いつ見てもいいな〜!

素晴らしい案内図

御由緒書きも綺麗な写真付きですよ!

参道には近日行なわれる「みたままつり」で

提灯を掛けるポールが

セットされています。

拝殿ではなく神門にて参拝。

神門から撮影した拝殿。

神門から先は祈願の方のみが

入場出来るようになっています。

足の痛さを感じさせない

笑顔の妻とのツーショット。

そして少し境内を散策。

秋山兄弟で有名な秋山好古

(あきやまよしふる)の謹書。

天壌無窮(てんじょうむきゅう)の文字。

天照大神がニニギノミコトが

地上に天降られる時に与えた

「天壌無窮の神勅」からの言葉と思います。

これは「私(天照大神)の子孫(天皇)が

この国を統治しなさい、

そして永遠に豊かに繁栄するのだぞ〜」

みたいな意味です。

確かに三千年くらい経ったいまでも

天皇陛下が

象徴(シンボル)である日本はこの

「天壌無窮の神勅」は

生きているようです。

松山出身のイラストレーター

茂本ヒデキチ氏が奉納した干支。

僕はこの人を全く知りませんでしたが、

この絵に出会って、初めて知りました。

このあと、

社務所内の四方に飾られた

茂本ヒデキチの作品「四神」を拝見。

西の白虎、北の玄武

北の青龍、南の朱雀

この四神に守られて

椅子に座っていられる参拝者は

何が起きても超安心ですね(笑)

そんな椅子で守られていた僕たちは

ここで御朱印をいただきました。

護国神社の神紋である「桜」も

押印されています。

護国神社の桜を見る度に

昭和19年11月、

ペリリュー島玉砕(全滅)の時

守備隊長だった中川州男(なかがわくにお)

大佐(戦死後中将)からの

最後の電文「サクラサクラ」を

思い出しつい涙腺が緩みそうになります…

また話しがそれましたが、

次に境内社へ。

こちらは神楽殿。

この神楽殿と本殿の間にあるのが、忠魂社。

参道入り口には沖縄で玉砕した愛媛の精鋭、

歩兵二十二連隊の記念碑があります。

社のすぐ手前には

こんな歩哨も立っておりました(笑)

参拝

愛媛縣護国神社には広大な緑地もあります。

「愛媛万葉苑」

植物圓と戦没者の慰霊碑群があります。

ここは筆を祀った「筆塚」

多くの英霊たちの碑があります。

ここは小高い場所になっていたので、

妻はベンチに腰掛けて待っていました。

一緒に回れないのは

本当に寂しく残念な気持ちになりますが、

足の痛みには勝てません….

多くある碑の中でも

特に僕が気になったものです。

この石碑に刻んである内容は

「熟田津に船乗りせむと月待てば

潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」

伊予水軍が唐と新羅の連合軍と戦う為に

日本を出発した時に詠んだ

中大兄皇子(後の天智天皇)の妃である

額田王(ぬかたのおおきみ)の歌。

結局水軍は武運つたなく

白村江(はくすきのえ)で敗れ

国難に殉じたことをしのぶとき

哀悼の情切なるものが

あるというものです。」

このように書かれています。

なるほど〜!

日本の水軍は「伊予水軍」だったんだ〜!

と初めて知りました。

そんな感動もありつつ

護国神社の参拝は完了。

妻の足は悪化の一途….(汗)

今日の癒し

護国神社博物館?の絵に癒されました。

心洗われる池の鯉。

この絵が飾られていたのは

こんなところです。

男子トイレ!!(笑)

外観も中味も素晴らしくて

とても癒されました〜

こちらが外観。

何と「お手洗 WC」の表示が

石に刻まれているのです!

トイレ評論家(笑)の僕からすると

今まで見てきた神社のトイレでは

ナンバーワンかもしれません。

追伸 妻情報によると、

女子トイレにもピンク系の

素敵な絵が飾られていたそうです。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください