福岡〜大阪空港(令和6年11月)

高嶺の花子さん
back numberの曲ではなく、
新幹線パッケージ旅行のお話です(笑)
JR西日本の
WESTERポイント推しの影響か、
新幹線料金の割引がめっちゃ渋くなり、
僕にとっての新幹線パッケージ旅行は、
「高嶺の花子さん」です(汗)
自社受注で、旅行会社への手数料分を
利益に結びつける戦略は理解出来ても
WESTERポイント住人になるほど
JR西日本を使うわけでもないし、
ポイ活はめんどくさいし・・
結果、飛行機を選択することに。
今回は京都までなので、
博多から「のぞみ」一本で行くのが、
ベストだったのですが・・・
いつか安くならないかなぁ〜
なるわけないか(笑)
福岡空港にて
京都を旅したのは
令和6年11月26、27日。
ブログを書いている半年前の話になります。
いつものように
地下鉄の改札を出て空港に入り、
まずは展望ロビーで小休止、
その後、程なくしてし出発保安検査場へ。
利用するのは南口。
出発ロビーから
僕たちの乗る機体にご挨拶。
12番搭乗口は空港ターミナルの
一番南の端っこです。
僕たちが乗るのは、
7:10発の大阪便。
フライト
「ご案内時刻」が到来し、機内へ。
ボーディングブリッジから機首を撮影。
作業員の方、
雨が上がって良かったね!
機内へ。
前のお姉様のリュックのお顔が
僕を上目遣いで見てるような・・(笑)
最初に予約した時はプロペラ機でしたが、
途中でANAからお知らせがあり、
ジェット機へと変更に・・
大阪行きのお客さんが増えたのでしょうか?
逆に以前はジェットだった
中部国際空港行きは、
プロペラ機になっているので、
機材を入れ替えたのかな?
離陸。
飛行ルートの瀬戸内海上空は、
ほぼ雲の上で下界は見えず。
機内サービスはいつものように
アップルジュースをチョイス。
ジュース飲んでも下界は見えず。
そして乗機は大阪上空へ・・
お〜見えた!
雲の隙間から、
関西国際空港への
連絡橋が顔を出しています。
高度が下がった事で、
大阪の街はよく見えています。
生駒山系の南側、柏原市上空。
大阪と奈良の県境で、
松永久秀が最後を遂げた信貴山城、
そして
大きな虎とバンジージャンプで有名な
朝護孫子寺付近になります。
お〜淡路島も見えていますね!
Xの滑走路が特徴の八尾空港。
ここで生駒山系とはお別れし、
大阪市街地中心部へと入って行きます。
大都会、大阪!
「あべのハルカス」をロックオン(笑)
そして大阪と言えば・・
大阪城!
紅葉がめっちゃ綺麗だ〜!
内堀に架かる極楽橋から大阪城天守への
枡形虎口もしっかり見えていますね!
もうすぐ伊丹空港。
無事着陸。
京都への旅、
まずは第一段階完了です(笑)