小月神社(山口県下関市)後編

 

起り破風(むくりはふ)

小月神社の楼門と拝殿は、

破風板が上方向に丸く湾曲した

起り破風で

コーディネートされています。

楼門と奥に見える拝殿。

この光景、

参拝者の僕たちを

包み込んでくれるようで、

神社の方々の優しいお気持ちが、

伝わってきますね!

拝殿の起り破風。

僕は静岡県の掛川城二の丸御殿の玄関で、

初めて「むくりはふ」という

建築用語を知りましたので、

このデザインを見ると、

ついつい掛川城の御殿を思い出します。

ちなみにこちらが、

僕の知識を一つ増やしてくれた(笑)

江戸時代末期から現存する、

掛川城二の丸御殿の玄関です。

拝殿

小月神社訪問のきっかっけは、

境内社の一つ、

招魂社にお参りしたいと思ったこと。

そう、

国を守ってくださった方々の

慰霊が一番なんですね・・・

御祭神の応神天皇、仁徳天皇、

仲哀天皇、神功皇后、大國主命の神様達、

優先していなくてごめんちゃい(汗)

口先で器用に玉を咥えている

拝殿前の狛犬。

吽形。

拝殿にて参拝。

拝殿と本殿。

本殿に参拝。

拝殿前から振り返って

起り破風の楼門を撮影。

改めて見ると、

不知火型の横綱土俵入りでの

「せり上がり」にも見えてきました(笑)

玉垣を背に境内を一望。

土俵周りも綺麗に整備され、

実に清浄で落ち着く光景ですね!

御社殿は、

左から招魂社、天満宮、

小月神社(本社)、蛭子社、

水神社となります。

境内社

参拝後、

本殿向かって右側の境内者へ。

蛭子神社。

参拝。

水神社。

参拝。

次に本殿左側の境内社へ。

天満宮に参拝。

そして・・招魂社へ。

招魂社入口。

御英霊の皆様に参拝。

小月招魂社建立記念碑。

何かは不明の古い石碑。

最後に拝殿の起り破風と共に、

スリーショットで、

小月神社参拝は完了です。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください