-
-
天岩戸神社(宮崎県高千穂町)
2018/06/02
日本書紀、古事記の舞台 天岩戸と言えば、古事記、日本書紀での クライマックス的な場面として有名です。 そのあらすじを少し。 舞台となったのは、ここ天の岩戸。 弟の素戔嗚尊が暴れ …
-
-
延岡城(宮崎県延岡市)
2018/06/01
千人殺し 聞いただけで何やら恐ろしい響き、 千人殺しとは延岡城最大規模の 石垣のことです。 この名前を知ったのはつい最近で、 何でそんなよび名かと言えば、 石垣の石を一つ抜くと …
-
-
日知屋(ひちや)城(宮崎県日向市)
2018/05/31
旅の副産物、日知屋城散策 目指していた目的地に行ってみると 思いがけない別の興味を そそられる場所に出逢うことがあります。 そんな場所を旅の副産物と言っては 失礼かもしれません …
-
-
大御神社(宮崎県日向市)後編
2018/05/30
景色と遺跡の宝庫 大御神社のブログはやっと 最終回となります(笑) 見どころが多く、興味をそそる場所は 写真も動画も沢山撮ってしまい、 書く事(アウトプット)も多くなります。 …
-
-
大御神社(宮崎県日向市)中編
2018/05/29
神様のリゾート地 大御神社と周辺を散策していると ここは神社というよりも リゾート地の気分になってきます。 南国の青空、 荒々しくも美しい日向灘、 数々の奇岩群、 打ちつける波 …
-
-
大御神社(宮崎県日向市)前編
2018/05/28
隠れた絶景スポット 大御(おおみ)神社と聞いて、 「あ〜あそこね!」 って答える人は少ないでしょう。 神社が好きな方でも あまり有名ではないかも知れません。 もちろん、僕も神社 …
-
-
不老神社(2017年福井の旅)(越前市)
2018/05/27
縁起の良い名前の神社 不老神社をGoogleの翻訳で調べると 「eternal-shrine」と出て来ます。 永遠の神社というのでしょうか、 なんかカッコいい響きですね! 不老 …
-
-
越前和紙の里(2017年福井の旅)(越前市)
2018/05/26
越前和紙の誘(いざな)い 正直、僕たち夫婦は、デジタルなものは 苦手で、時代に取り残される代表的な 頭脳を持ち合わせています。 もちろん利便性は否定しませんが、 「心地よくない …
-
-
大瀧神社(2017年福井の旅)(越前市)
2018/05/25
岡太(おかもと)神社 大瀧神社 表題を「大瀧神社」としましたが、 実はこの神社、二つの神社が 一つの本殿をシェアしているのです。 本当は並列に書くのでしょうが、 元々は大瀧神社 …
-
-
福井縣護國神社(2017年福井の旅)(福井市)
2018/05/24
福井旅行のきっかけ 以前会社を経営していた時に 僕だけが出張で行った 福井縣護國神社で貰ったものが こちらです。 当時、会社経営が厳しい状況の中、 心の支えとなったのが、 この …