「 城 」 一覧

新府城(山梨県・韮崎市)前編

  2021/08/03 

武田勝頼 武田勝頼というと 武田信玄の跡継ぎで、 長篠の戦いにおいて、 織田信長の鉄砲隊に一斉射撃を浴び、 大敗を喫し、その後、 信長によって天目山で、 滅ぼされた武将くらいの …

,

松代城(長野県長野市)

  2021/07/28 

松代城(海津城)跡 お城の案内板によれば、 「松代城は、江戸時代には 松代藩主・真田家の城でした。 そのはじまりは、 戦国時代に築城された海津城です。 海津城の築城年代は不明で …

松本城(長野県松本市)後編

  2021/07/27 

平和な時代の櫓 松本城の天守群は、 戦国末期(桃山時代)に出来た 乾小天守と天守、 大阪の陣の後、 平和な時代に出来た 辰巳附櫓と月見櫓の4つに分かれ、 特に月見櫓は、櫓という …

松本城(長野県松本市)中編

  2021/07/26 

隠れた逸品 旅していると、 説明板や名前もないけれど、 実は歴史的に貴重なものを 発見することがあります。 今回の松本城の本丸御殿跡でも そんな体験をしました。 それは、一基の …

,

松本城(長野県松本市)前編

  2021/07/25 

曇り→雨→晴れ 表題は、 松本城に滞在した時の天気です。 訪問時は青空なしの曇り、 天守内部を散策時は曇り~雨 その後、天守の外に出ると、 白い雲と青空が見え、 晴れ渡ってきた …

松本神社(長野県松本市)

  2021/07/24 

三拍子揃う 神社、巨樹、お城。 この三つが僕たちの旅の基本(笑) その全てが一度に体験出来るのが、 松本神社です。 6年近く前に妻と松本城を訪問した時、 駐車場の目の前にありな …

日本城郭検定2級合格

  2021/07/21 

ラッキーキャッスル 先日、会社から帰宅途中 駅から妻に電話すると、 「城郭なんちゃらから 郵便が来てるよ!」 そんな事を教えてくれました。 城郭なんちゃらとは、 日本城郭検定運 …

お菓子の壽城(鳥取県米子市)

  2021/07/15 

楽しい所に人は来る 明治初期、 米子城の天守は売却され 風呂屋の薪として、 その最後を遂げたそうです。 こちらは以前訪問時に撮影した 米子城の天守台。 この後、 米子城近くの山 …

尼子経久像(安来市・三日月公園)

  2021/07/06 

尼子経久の略歴 尼子経久の像には、 次のように彼の略歴とも言える 功績が記されています。 「尼子経久(1458~1541) 応仁の乱は全国を戦国争乱の世に変えた。 そのころ尼子 …

安来市立歴史資料館(島根県)

  2021/07/05 

雨が降るタイミング 月山富田城の散策を終えた途端、 雨が降り出してきました。 これからお城に登りはじめた方々には 本当に申し訳ないけれど、 僕たちだけの事を考えると、 ここから …