「 寺 」 一覧
-
-
月輪寺(山口市・徳地)後編
2022/03/02
気力 鎌倉時代初期に建てられた 月輪寺の薬師堂に参拝した後は、 達成感で満たされてしまい、 少し気力が萎え(笑) 境内に鎮座する観音堂や、 駐車場を挟んでお隣に建つ 月輪寺(が …
-
-
月輪寺(山口市・徳地)前編
2022/03/01
がちで良かった 花尾八幡宮への道すがら たまたま見つけたのが、 「月輪寺(がちりんじ)・薬師堂」 の案内板です。 国指定重要文化財と書かれていたので、 なんか凄いかも? そう思 …
-
-
洞春寺(山口市・令和3年12月)
2022/02/21
ヤギが気になるお寺 初めて山口市の洞春寺に参拝したのは、 令和2年の8月で、 今回は1年4ヶ月ぶりの参拝です。 当初、旅の行程に洞春寺は 入れていませんでしたが、 山口御屋形( …
-
-
俊龍寺(山口市)
2022/02/13
豊臣秀吉の供養塔 山口市の俊龍寺(しゅんりゅうじ)に 豊臣秀吉の供養塔が 存在する事を知ったのは、 1年ほど前でした。 ここには足利義輝、義昭兄弟の 供養塔もあり、 これらの供 …
-
-
願行寺(佐賀県鹿島市)
2022/01/31
アナログ情報のお陰 鹿島城を訪問した時に知ったのが、 鹿島城が建てられる以前、 藩主の居館だった 「常広城」(つねひろじょう)の 城門を移築したと伝わる 願行寺の山門の存在です …
-
-
金剛峯寺(高野山)
2021/12/27
意外と新しい名前 高野山金剛峯寺といえば、 弘法大師空海から続く寺名かと思いきや、 なんと、 明治元年に変更された名前でした。 それを知ったのはこちらの案内です。 金剛峯寺の案 …
-
-
高野山・奥之院(13)
2021/12/26
遂に完結 奥之院を書き始めて13日目。 遂に完結の日を迎えました(笑) 高野山・奥之院には、 有名武将や大名たちのお墓や 供養塔が無尽蔵に立ち並び、 くまなく巡ることは到底無理 …
-
-
高野山・奥之院(12)
2021/12/25
霊屋の効能(笑) 高野山で出会う 立派で大きな墓所の多くは、 ほぼ同一企画の五輪塔なので、 正直、誰のものがどうだったかは、 あまり記憶に残ってはいません(汗) 一つだけ印象に …
-
-
高野山・奥之院(11)
2021/12/24
一度だけでは・・・ 奥之院のブログを書いていると、 見落とした墓所や供養塔が、 あまりに多いことに気付きます(汗) やはり一度だけでは、 巡りきれていませんね(笑)。 日向高鍋 …
-
-
高野山・奥之院(10)
2021/12/23
奥之院を深堀りするサイト 奥之院のブログを書いていて 気付いたことは、 奥之院を深堀し、 詳しく案内した素晴らしいサイトが、 いくつも存在することです。 お陰様で、 僕の曖昧な …