「 寺 」 一覧
-
-
福厳寺・立花宗茂の墓(柳川市)
2021/06/27
墓マイラー 最近知った言葉、「墓マイラー」。 歴史上の人物や著名人の墓を巡って 故人の功績を偲ぶ人達の事を 指すそうです。 そして今回の僕たちの旅は、 本堂自体が田中吉政の墓で …
-
-
真勝寺・田中吉政の墓(柳川市)
2021/06/20
本堂がお墓 豊臣家の臣下として、 三河国(愛知県)10万石の 岡崎城主だった田中吉政は、 関ケ原の戦い後、 石田三成捕縛などの戦功により、 筑後32万石の国主として 柳川城に入 …
-
-
万徳院跡(広島県北広島町)
2021/05/28
吉川氏の菩提寺 万徳院跡のパンフレットによると 「1574(天正2)年頃に、 この地域に勢力を広げていた 吉川元長(毛利元就の孫)が 建立した寺院の跡です。 当初は山中の谷あい …
-
-
郡山城(広島県)展望台偏
2021/05/24
完璧は目指さない 旅をする時、 この際だから、あれも、これも 全部行きたい、見たい・・・ そう思ってしまいがちですが、 なかなか、 完璧に巡ることはできません。 そんな経験も踏 …
-
-
広島駅~郡山城へ(広島県)
2021/05/19
お地蔵様 昨年(令和2年)の正月、 とびしま海道、 御手洗(みたらい)の旅をしました。 その帰りがけ、 日産レンタカーの前で見つけ、 参拝したのが愛宕地蔵尊です。 実際は、 愛 …
-
-
島津忠良(日新公)の墓(南さつま市)
2021/04/28
地方観光の模範 旅をしていると、 「地方活性化」の掛け声の下、 観光客を見込んで、 色々作ったはいいけれど、 メンテナンスの予算もなく、 放置に近い状態となり、 廃れた観光地を …
-
-
霊巌洞(熊本市西区)
2021/04/09
心を研ぎ澄ます場所 宮本武蔵の五輪書を 島田美術館で購入し、 武蔵が五輪書を記述した頃と同じ、 還暦過ぎて初めて読みました。 兵法書としてはもちろん、 人としての心の持ち方、あ …
-
-
泰勝寺跡(熊本市中央区)
2021/04/07
細川家のお墓(廟所) 江戸時代初期、肥後熊本藩は、 加藤家の改易後、細川家が入り、 そのまま明治維新を迎えています。 泰勝寺跡の案内によると、 熊本での初代藩主、細川忠利が 母 …
-
-
千束札所(福岡県久留米市)
2021/03/17
南無大師遍照金剛 玉満天満宮から この旅最後の訪問地、 国分町の日吉神社に向かう途中、 車の中から 「南無大師遍照金剛」の幟と 小綺麗なお堂を見つけ、 自然とハンドルは駐車場へ …
-
-
興国寺(福岡県福智町)後編
2021/03/01
宗派の変遷 仏教には宗派というものがありますが、 お寺関係の知識が乏しい僕には、 名前の違い意外は、 よく分かりません。 今回参拝した興国寺は、 創建時は、天台宗の福智寺、 南 …