「 寺 」 一覧
-
-
清水の滝(佐賀県小城市)後編
2018/12/29
鯉の町は恋の町? 清水の滝は鯉料理でも有名です。 そんな鯉の町である小城の事を考えていたら 石原裕次郎の歌、「恋の町札幌」を 思い出していました(笑) 鯉を恋にかけて、恋人の聖 …
-
-
清水の滝(佐賀県小城市)前編
2018/12/28
予定変更の妙 もともと滝にはあまり 興味がなかった僕たちですが、 玖珠を旅した時に偶然であった 慈恩の滝を見て以来、 滝にも興味が出てきました。 今回の小城市の旅では、 滝自体 …
-
-
太祖山金剛頂院(福岡県篠栗町)
2018/12/10
弘法大師の足跡 大和の森遊歩道で 巨木杉たちに癒やされた後に 到着した場所は、 太祖山金剛頂院という お寺の境内でした。 ここは弘法大師が唐から帰朝された時 鎮護国家を祈願した …
-
-
手向山八幡宮(2018年奈良の旅)
2018/11/03
神と仏が混在する神社 東大寺の大仏建立の守護神として、 大分県の宇佐八幡宮を勧請したものが、 手向山八幡宮です。 創建当初は別の場所にあったそうですが、 北条時頼によって、 1 …
-
-
東大寺(2018年奈良の旅)後編
2018/11/02
聖武天皇の遺産 東大寺の大仏は、奈良時代、 聖武天皇が命じて作られたのは むか~し(笑)学校で習いました。 人々の安寧を願ってというのが建前ですが、 やはりその裏には権力の象徴 …
-
-
東大寺(2018年奈良の旅)前編
2018/11/01
日本一有名な仏像 東大寺と言えば、大仏。 日本の仏像の中でも 一番と言って良いくらいに 有名なものではないでしょうか。 記憶がほぼありませんが、 僕は東大寺に中学の時、家族旅行 …
-
-
興福寺(2018年奈良の旅)
2018/10/31
旅の大きな副産物 奈良と言えば、法隆寺、東大寺など 有名観光地が目白押しです。 僕たちも今回の奈良の旅では、 そんな東大寺には行く予定にして 時間を配分していましたが、 僕たち …
-
-
瑠璃光寺(山口県山口市)
2018/09/10
山口市の観光名所 山口市の超メジャーな観光名所、 それが瑠璃光寺の五重塔です。 今回、僕たちの旅では、 数少ない一般観光客も足を運ぶ 場所とも言えそうです。 やはり室町時代に建 …
-
-
龍蔵寺のイチョウ(山口県山口市)
2018/09/09
幸運な木 龍蔵寺(りゅうぞうじ)には 幸運な木があります。 それは国指定天然記念物となった イチョウの木です。 何故幸運なのか? それは、今まで僕が見て来た イチョウの木で、 …
-
-
小松帯刀(たてわき)の墓(鹿児島県日置市)
2018/09/01
呼ばれたのかも? 「鹿児島の旅2018年夏」の 目的地は豊玉姫神社で全て完了し、 帰路についた僕たち。 後は、福岡までの道をひた走るだけ… そう思っていた矢先、 こ …