「 展望スポット 」 一覧
-
-
立石寺(山寺)(山形県)その4
2023/11/24
ミンミンゼミ 松尾芭蕉が立石寺で詠んだ俳句、 「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」。 この蝉(セミ)の種類は、 芭蕉が立石寺を訪問した 元禄二年五月二十七日 (新暦だと7月上旬)は初 …
-
-
立石寺(山寺)(山形県)その3
2023/11/23
鎮守社 江戸時代までの神仏習合では、 お寺を守る神社、 いわゆる鎮守社が多くありました。 立石寺を開山した慈覚大師円仁は、 延暦寺の天台座主(トップ)。 その比叡山延暦寺の守護 …
-
-
立石寺(山寺)(山形県)その2
2023/11/22
意外と好立地 立石寺(山寺)は、 山奥にあるイメージですが、 山形空港や山形市内から 車で約30分弱と 意外と好立地な場所にあります。 しかもお寺の周辺には、 案内板やお店駐車 …
-
-
立石寺(山寺)(山形県)その1
2023/11/21
嬉しいお言葉 一泊二日の山形の旅、 一日目に立石寺りっしゃくじ(山寺)に行った時は、 駐車場に車を停めるも 大雨になり参拝を断念・・・ 翌日再訪問することにした結果、 今度は、 …
-
-
本山岬・くぐり岩(山陽小野田市)
2023/10/30
ゆる〜い気持ち 本山(もとやま)岬にある奇岩、 「くぐり岩」は、 干潮時でないと岩に近づけず、 見ることが出来ませんが、 「見られればいいな〜」程度に ゆる〜い気持ちで訪問した …
-
-
當嶋八幡宮(山口県山陽小野田市)
2023/10/27
水門の守護神 當嶋(とうしま)八幡宮の すぐ前には、 江戸時代に干拓事業で造られ、 平成元年まで300年以上現役だった 「高泊開作浜五挺唐樋たかとまりかいさくごちょうからひ」 …
-
-
観世音寺(石見銀山)
2023/10/16
二つの顔 大きな岩の頂上に建つ観世音寺は、 大森の街並みを俯瞰できる 展望スポットとして 紹介されています。 そして、もう一つの顔が、 観世音寺の住職だった月海浄印さんは、 銀 …
-
-
願札掛所(石見銀山)
2023/10/04
夢の続き 「石見銀山に食べ物は、 売っていないかも」と 予め下界(笑)のコンビニで、 おにぎりを一個買っていたのですが、 これは大正解でした。 そして、 大久保間歩おおくぼまぶ …
-
-
鞆ケ浦(島根県大田市)
2023/09/30
支配者の変遷と港 石見銀山の支配者は、 大内氏、小笠原氏、 尼子氏、毛利氏、そして最後は、 関ケ原の戦いで勝利した 徳川氏へと移り、その変遷に伴って、 銀(鉱石)の出荷も より …
-
-
馬路駅(島根県大田市)
2023/09/29
マジ? 令和元年(2019年)の夏、 青春18きっぷの旅で松江からの帰路、 山陰本線の馬路駅を初めて知りました。 「馬路」を「マジ」と読むことに感動し、 僕と妻の記憶に刻まれて …