「 旅 」 一覧

島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)前編

  2018/06/18 

恵みの雨 「あいにくの雨」、「雨に祟られた」、 今回の出雲旅行の一日目を 世間一般、普通に表現すれば、 こんな感じになるのでしょう。 しかし、雨が降るという現実を どう捉えるか …

復興支援バスツアー(福岡県朝倉市)後編

  2018/06/17 

朝倉のイメージ 朝倉と言って思い浮かべるイメージは、 昨年の大水害を除けば、 多くの方が「三連水車」ではないでしょうか。 その多くの方々は、 ほぼ知らないのが、 僕にとって朝倉 …

復興支援バスツアー(福岡県東峰村)前編

  2018/06/16 

九州豪雨災害から一年 災害が起きると即座に 駆けつけるボランティアの皆様とは、 まったく次元が違いますが、 今回は会社のバスツアーで、 東峰村、朝倉市を訪問し、 少しばかりです …

,

幸橋(オランダ橋)(長崎県平戸市)

  2018/06/15 

九州は石橋の宝庫 江戸時代、橋と言えば、 木造の橋が普通でした。 本州では江戸時代に造られた石橋は ほんのわずかだったのに九州には、 なんと400以上もあるそうです。 その原因 …

平戸オランダ商館(長崎県平戸市)

  2018/06/14 

弱いものいじめの法則 弱い物いじめをしてはいけません! それは子供の世界のお話。 大人の社会は常に 弱い物いじめで成り立っています。 現代でも(笑) 自分より強いものには服従し …

平戸御館(おたち)(長崎県平戸市)

  2018/06/13 

雌伏90年 雌伏(しふく)とは、 一時期は強い者に屈しても じっと我慢して活躍の機会を 待つという意味です。 徳川家康に豊臣家恩顧の大名として 疑われ、圧力をかけられ、 そして …

平戸護國神社(長崎県平戸市)

  2018/06/12 

護國神社という存在 高杉晋作が下関戦争での霊を祀るため また奇兵隊の共同の招魂場として 下関に「櫻山招魂場」を作ったのが 護國神社の始まりで、 今も「櫻山神社」として、 続いて …

亀岡神社(長崎県平戸市)後編

  2018/06/11 

巫女さんの気遣い 御朱印集めに 命をかけてはいませんが、 授与してもらえるならば いただきたいというのが 僕のスタンス。 だからご朱印帳はいつも 持ち歩いています。 ここ亀岡神 …

亀岡神社(長崎県平戸市)前編

  2018/06/10 

神様が団体でお住まいの神社 Wikipediaによると 明治になって、平戸城に鎮座していた 霊椿山(れいちんざん)神社とこの周辺に 鎮座していた三社を合祀して出来たのが、 ここ …

肥前鳥居(長崎県平戸市)

  2018/06/09 

肥前の石文化 肥前(長崎、福岡の一部を含めた地域)には 独特の石文化があります。 佐賀県牛津町には 「肥前砥川石工の里」があって、 この地域には江戸時代以前から 素晴らしい石工 …