「 神社 」 一覧

高住神社(福岡県添田町)前編

  2018/07/27 

修験の山、英彦山 英彦山と言えば、修験道のメッカ。 江戸時代までは修験者(山伏)が 英彦山のあちこちで、 修行を積んでいました。 その一つが、今回参拝した 高住神社です。 高住 …

若宮神社(佐賀県神埼市)

  2018/07/25 

肥前国の神社たち 今では佐賀県=肥前国みたいな そんなイメージですが、 実は肥前国、 かなり大きいもので、 今の佐賀県と長崎県の多くの地域が 肥前国です。 かなり昔、火国(肥国 …

下石動(しもいしなり)天満宮(佐賀県吉野ヶ里町)後編

  2018/07/24 

隠れた宝物 この神社を崇敬されている 地元の方々には 失礼かも知れませんが、 神社にも、巨樹にも興味がない人が、 何も知らずにこの神社の 前を通りがかっても 「田舎のさびれた神 …

下石動(しもいしなり)天満宮(佐賀県吉野ヶ里町)前編

  2018/07/23 

大切にされている神社 多くの神社を巡っていると その神社が地域の人々に どれだけ愛されているかが、 ご社殿や、境内を散策するだけで、 何となくわかるようになりました。 偉そうに …

四阿屋(あずまや)神社(佐賀県鳥栖市)

  2018/07/22 

日本武尊(ヤマトタケル)伝説の地 景行天皇の子である日本武尊が、 熊襲征伐を命じられ、九州に入り、 このあたりに仮宮(東屋 あずまや)を 建てたという伝承から、 四阿屋神社とい …

香椎宮(佐賀県鳥栖市)

  2018/07/21 

二つ目の出会い 四阿屋(あずまや)神社に向かう途中、 先に書いた八坂神社に偶然巡り会い、 今度は、香椎(かしい)宮にも出逢いました。 香椎宮という名前の神社が、 鳥栖にあるとい …

八坂神社(佐賀県鳥栖市)

  2018/07/20 

出会いは突然に 自宅から何回でも行けるほど 近距離の旅は、結構気ままです。 予定していなくても 行った先で見つけた神社には、 これも何かのご縁と思い、 気軽に参拝しています。 …

老松神社の楠(佐賀県鳥栖市)

  2018/07/19 

鳥栖市の神社 福岡県との県境にある 佐賀県鳥栖市。 ここの神社はまだあまり行っていません。 なので、今回は予算も無い事だし(笑) 近隣の佐賀県でも福岡よりの神社を 巡ることにし …

忌宮(いみのみや)神社(山口県下関市)

  2018/07/18 

「忌」 忌という文字は、 お葬式とかで使う忌中とか 禁忌とか、 何か暗めのイメージがあります。 だから最初に忌宮神社の名前を 目にした時に、 なんか不思議な名前だな〜 なんて思 …

豊功(とよこと)神社(山口県下関市)

  2018/07/16 

境内社から独立した神社 独立した神社が、 合祀などにより大きな神社の 境内社の一つになることは、 星の数ほどありますが、 元々は境内社だったものが、 独立した一つの神社になるの …