「 神社 」 一覧

名島神社(福岡市東区)

  2021/02/24 

有名な武将も参詣 名島神社のサイトによると 「神功皇后の三韓御遠征の折、 香椎の西にある黒津の岬より、 諸軍各々に郷名姓名を 名乗らせながら乗船させたことから、 その場所が「名 …

早吸日女神社(大分市)

  2021/02/16 

大分の中の熊本 町の周囲が全て他県で、 自分の本県との往来は、 他県を通行して移動するという地域が、 今の日本にもありますが、 江戸時代の日本にも 「飛び地」と言われる領地が …

丹生神社(大分市)

  2021/02/15 

丹生(にう)という名前 神社名で「丹生」と付けば、 僕たちがまだ参拝したことがない、 奈良県の丹生川上神社、 丹生川上神社上社、 丹生川上神社下社という 神武天皇の東征に関連す …

大分社(大分市)

  2021/02/14 

神事に飛び入り参加 過去の旅では、 飛行機が飛ばなかったとか、 レンタカーの予約日を間違えたとか、 妻の足が痛くて歩けなくなるとか、 いくつもの思いがけない出来事を 体験してき …

弥栄神社(大分市)

  2021/02/13 

文化財を守るもの 自分の住んでいる場所にある 文化財や由緒あるものは、 以外に知らないものです。 それでいて、遠くにあるものに 憧れたりします(笑) 僕たちが今まで訪問した神社 …

若宮八幡社(大分市)

  2021/02/12 

お願いしない 僕が、神社を巡る時に、 あまり気にしていないことは、 得られるであろう「ご利益」です(笑) 正直、パワースポットと話題になる場所も あまり気にはしていませんし、 …

甲佐神社(熊本県甲佐町)

  2021/02/07 

御成敗式目を実践 鎌倉時代に出来た御成敗式目というのは、 武士の規範だと学校では習いましたが、 教科書には載っていない 御成敗式目の第一条、 最初のワンフレーズには、 「神は人 …

海東阿蘇神社(熊本県宇城市)

  2021/02/05 

竹崎季長ゆかりの神社 海東阿蘇神社を Wikipediaで調べると 「1289年(正応2年)、 元寇で活躍した海東郷の地頭・ 竹崎季長により、藤原氏の末裔である 白石六郎左衛門 …

豊福阿蘇神社(熊本県宇城市)

  2021/02/04 

記憶に残る?阿蘇神社 僕にとって、熊本のイメージと言えば、 加藤清正と阿蘇神社、 それに、くまモン(笑) 熊本県には、「○○阿蘇神社」と 阿蘇神社の名が付く神社が多くあり、 そ …

西岡神宮(熊本県宇土市)

  2021/02/03 

肌で感じる温かさ 西岡神宮の参拝で思ったのは、 人の気持ちというのは、 目に見える形に現れるということ。 体験する全てのことに心を打たれ、 宮司さんはじめ職員の方々の 真心がひ …