「 神社 」 一覧
-
-
白川吉見神社(白川水源)
2019/01/21
水の神様は、母神のお○○こだった 白川水源公園と言った方が、 観光客にわかりやすいからでしょうか、 ここ白川吉見神社は、 白川水源としての認知が殆どのようで、 その公園自体が境 …
-
-
高森阿蘇神社(熊本県高森町の旅)
2019/01/19
人と神様を繋ぐ役目 神社の宮司さんはじめ 神職さんは、我々「人」と「神様」とを 繋ぐ役目の方々です。 僕たちも色んな神社に参拝し、 そんな橋渡し役の人たちと 関わって来ましたが …
-
-
草部吉見神社(熊本県高森町の旅)
2019/01/18
ここにもアニメが! 僕はアニメにはあまり興味が無いのですが、 最近はどこに行っても 萌キャラと出会います(笑) もはや日本=萌キャラ国と言っても 過言ではないかも知れません。 …
-
-
上色見熊野座神社(熊本県高森町の旅)
2019/01/16
きかっけはアニメの聖地 「上色見熊野座神社」と書いて、 「かみしきみくまのいますじんじゃ」 と読みます。 難しいですね、漢字の読み方(笑) ずっと「くまのざじんじゃ」と思ってい …
-
-
宗像大社初詣2017(福岡県宗像市)
2019/01/14
世界遺産 2017年の7月 宗像大社は世界遺産に登録されました。 僕たちが初詣に行ったのは、 その半年前、まだ世界遺産という 肩書の無い宗像大社でした。 そんな肩書とは無関係に …
-
-
宮地嶽神社初詣2017(福岡県福津市)
2019/01/13
嵐の聖地? 2019年の新春に 2017年の初詣を書いています(笑) 光の道と呼ばれる境内から海まで 一直線にのびた宮地嶽神社の参道は、 2016年、嵐のCMで有名になり、 日 …
-
-
鉄道神社(福岡市)
2019/01/12
発祥は大分駅 九州新幹線の全通に合わせて リニューアルオープンしたのが、 現在の博多駅です。 リニューアルと言っても以前のものとは 外観も内装も全く違いますし、 新装オープンみ …
-
-
御館山稲荷神社(2019年初詣の旅)後編
2019/01/11
神社の企業努力 神様を祀っていても ただ待っているだけでは崇敬者や 参拝者は増えません・・・ 俗っぽい話ですが、 やはり企業努力している神社は、 大いに繁栄しています。 僕は以 …
-
-
御館山稲荷神社(2019年初詣の旅)前編
2019/01/10
三社参りの習慣 初詣に神社を三社巡る いわゆる「三社参り」という習慣は、 福岡県やその周辺が主だそうで、 他の地方にはあまり無いそうです。 そんな福岡に居住している僕らですが、 …
-
-
諫早城(2019年初詣の旅)
2019/01/08
無くしてから気づくもの 明治に入って多くの城が壊されました。 時代の流れからしたら お城なんて時代遅れ、無用の長物 としか思われなかったのでしょう。 そして、時は流れて昭和、平 …