「 鉄道 」 一覧
-
-
京都へ
2018/02/20
初めてのガイドツアー参加 僕がお城の魅力に目覚めたのが、 1年ほど前。 そのころ会員(無料です)となったのが、 訪問したお城を記録出来るサイト攻城団 その攻城団の団長(社長)さ …
-
-
小倉城(北九州市小倉北区)
2018/02/19
神社として行った小倉城 僕がお城に興味を持ったのは 小倉城に行った1年後のこと。 だからこの日は、 たまたま小倉城の跡地に鎮座する 八坂神社に初詣に行ったのが小倉城も 見てみる …
-
-
八坂神社(北九州市小倉北区)
2018/02/18
小倉城跡の八坂神社 全国の神社には、 お城の跡に建立されたものが 多くあります。 大阪市、大阪城の豊国神社、 静岡市、久能山城の久能山東照宮、 広島市、広島城の広島護国神社、 …
-
-
海の中道海浜公園(福岡市東区)
2018/02/17
福岡市民憩いの場所 表題とは裏腹に 僕たちは福岡市民ではありません。 福岡市近くの市民です(笑) 僕が小さいころ、 このあたりはただの砂浜だったような 記憶がありますが、 今は …
-
-
門司港レトロ展望室(福岡県門司港)
2018/02/16
ネーミングの妙 1995年にオープンした門司港レトロ。 ここの雰囲気や建物など 素晴らしいものが多くありますが、 やはり絶妙なのは 「門司港レトロ」というネーミング。 以前も書 …
-
-
焼きカレー発祥の地(福岡県門司港)
2018/02/15
気ままな旅 二年ほど前、 会社を倒産させて、 自己破産してしまった直後、 お金は無いけど、 時間はたっぷりある僕たち(笑) 今日は何をしよう、 どこに行こうと思いつきのまま行動 …
-
-
佐賀県庁展望ホール(佐賀県佐賀市)
2018/02/03
佐賀県で一番高いビル(だった) 地方都市の良さが満喫出来る佐賀県、 この県で一番高いビルが佐賀県庁なのです! と2016年1月までは言えたのですが、 その年の2月、鳥栖市に タ …
-
-
與賀(よか)神社の大楠(佐賀県佐賀市)
2018/02/02
昔の漢字で出ています 與賀神社は、与賀神社のことです。 神社に行ってみると この漢字が使われていました。 通常は、「与」を使っているようですが、 やはり正式名称ですから 「與」 …
-
-
佐賀城公園のクスノキ群(佐賀県佐賀市)
2018/02/01
クスノキに呼ばれた? 歩いたことで偶然出会えた 龍造寺八幡宮を満喫した僕たちは 再び与賀神社を目指し歩き始めました。 ところがここからも歩いている途中、 何かと道草の口実が出来 …
-
-
龍造寺八幡宮(佐賀県佐賀市)
2018/01/31
思わぬ出会い 昨日紹介しました カフェ・ド・パリでのランチ後、 佐賀駅からバスで次の目的地である 与賀神社を目指す予定でしたが、 バスの時刻を調べるのがめんどくさいのと、 地図 …