「 陵 古墳 墓 」 一覧

源頼朝の墓(鎌倉市)

  2022/11/08 

頼朝はお墓から何を見た? 鎌倉はコンパクトな街。 徒歩で巡れる範囲が多く、 その分、それぞれの位置関係が よく頭に入ってきます。 源頼朝の墓がある法華寺跡は、 鶴岡八幡宮の北東 …

十一人塚(鎌倉市)

  2022/11/01 

道に迷った結果 稲村ヶ崎から、 江ノ電の稲村ヶ崎駅へ向かう途中、 なんだか来た時と景色が違うので、 「あれ?この道違ったかな?」 こう妻に話すと 「なんか違うみたい・・・」 と …

石橋山古戦場・佐奈田霊社(小田原市)

  2022/10/19 

神社か、お寺か? 佐奈田霊社では、 前代未聞の参拝方法となりました。 賽銭箱の前では、 二礼二拍手一礼の神様方式、 拝殿内での参拝は、 手を合わせるだけの仏様方式。 こんな事に …

石橋山古戦場・文三堂(小田原市)

  2022/10/18 

生き残る事こそ成功の源 源頼朝は、挙兵の黎明期、 石橋山の戦いで惨敗し、 岩屋の中に身を潜め、 敵の捜索に怯えていました。 捜索の手は岩屋までのび、 敵将、梶原景時に見つかった …

早雲寺(神奈川県箱根町)後編

  2022/10/17 

滅びの美学 壇ノ浦で一族もろとも滅びた平氏、 秀吉に攻められ、 小田原城に皆で籠城したものの 最後は降伏し滅亡した北条氏。 どちらも当代の巨大勢力で、 劣勢になりながらも 極端 …

早雲寺(神奈川県箱根町)前編

  2022/10/16 

一番の目的 妻の好物は、 浅井長政と北条氏(笑) 北条氏とは、鎌倉執権じゃなく、 戦国時代の「後北条氏」です。 その北条氏の祖である 北条早雲の墓が、 神奈川県箱根町湯元の 「 …

北条氏政・氏照の墓所(小田原市)

  2022/10/14 

お墓に人を集める秘策 北条氏政・氏照の墓所は、 恋人同士で 行きたくなるほどのお墓です(笑) その理由は「幸せの鈴」と名付けられた 無料で配布される「鈴」の存在です。 詳しくは …

僧清虚の墓(北九州市門司区)

  2022/10/03 

知らなかったお墓 僧清虚そうせいきょは、 江戸時代後期の天保年間、 関門海峡の山に火焚場を造り、 航行する船の安全を願い 松明をともし続けた人です。 部埼へさき灯台下の海岸に建 …

光明皇后陵(奈良市)

  2022/09/05 

光明皇后にご挨拶 奈良の旅2日目は、 初日の正倉院に続き、 光明皇后に関係する、 新薬師寺、法華寺、海龍王寺、 平城宮跡などの散策ですが、 まずは、奈良駅から車で10分ほどの …

竹林寺・行基墓(奈良県生駒市)

  2022/08/31 

行基の生き様 飛鳥時代から奈良時代は、 仏教は貴族だけのものであり 庶民への布教は禁止されていました。 そんな中、弱者救済として 仏教を庶民に広め、 橋や池など、 インフラ整備 …