竹林寺・行基墓(奈良県生駒市)
行基の生き様
飛鳥時代から奈良時代は、
仏教は貴族だけのものであり
庶民への布教は禁止されていました。
そんな中、弱者救済として
仏教を庶民に広め、
橋や池など、
インフラ整備に尽くしたのが行基です。
最初は、朝廷からも弾圧されていたものの
庶民のみならず豪族などの支持もあり、
結局は、聖武天皇から東大寺造立の
責任者として招聘されるまでになりました。
おかしな奴だと言われても、
正しいと思う事を徹底してやっていれば、
いつしか周囲が味方となり
その人の未来が開けるという、
お手本のような人です。
行基墓
竹林寺の本堂に参拝した後、
いよいよ行基さんのお墓参りへ。
「史蹟 行基墓 右20m」
「忍性墓 歴代有縁社墓所 左へ80m」
このように
分かりやすく案内されています。
左側の忍性さんには興味がなく(汗)
僕たちは行かなかったのですが、
この方、竹林寺で、
行基さんに啓発されて、
弱者救済、寺院開基など
数々の功績を残されいる方でした。
行基墓への参道。
案内。
行基墓の全貌。
入口。
「史蹟 行基墓」
文字がかすれて、
読めない部分が多いのですが、
最後に「内務省」と
記されているようなので、
戦前から立ち続けている
案内だと思います。
墓標。
「史蹟名勝天然記念物保存法二依
大正十年三月内務大臣指定」
このように書かれています。
背面。
「大正十三年三月建設」
指定を受けてから三年後に
墓標が建てられた事がわかります。
何だか、
妻のラッキーナンバー「3」が
沢山出てきて、妻と僕は
テンション上げ上げですよ(笑)
背後にさりげなく?
僕の傘が写り込んだのはご愛嬌(汗)
古墳っぽいお墓に参拝。
右横から墓域を撮影。
まるで墓守のように立つお地蔵様。
優しいお顔です・・・
100円玉を置いたのは
僕たちではありません(笑)
お墓に向かって右側のお堂跡。
廃仏毀釈の名残でしょうか・・・
今もお酒が供えられていますね。
墓参を終えて本堂前にてツーショット。
これにて竹林寺参拝は完了し、
次は行基が亡くなった場所、
喜光寺(菅原寺)へと向かいます。
今日の感動
本堂向かって左側に
竹林寺の寺務所があります。
建物も素敵ですが、
ここで、
さらに素敵なものを発見。
こんな優しいお気持ちの方々が
支えてくださる竹林寺さんだから
僕たちの心に響いてきたんですね!
ボランティアの方々に、
改めて心から感謝です。