縁心寺(滋賀県大津市)

 

酒井忠次の次男

旅の二日目の朝、

雨が強かったので、

予定を大幅に変更した結果、

膳所ぜぜと関連遺構を巡る事ができ、

結果、

縁心寺にある

膳所藩主、本多康俊さんのお墓へも

お参りすることができました。

本多康俊さんは徳川四天王の一人、

酒井忠次の次男で、

本多家に後継として養子に入った人。

なので、なんか酒井忠次の

匂いも感じることが出来た気がします(笑)

縁心寺へ

縁心寺はじめ、

膳所城の城門など、

遺構がある神社は、

膳所城から程近く、

車は駐車場に置いて、

徒歩での散策です。

膳所城前に建つ、

お城っぽい雰囲気の

大津市膳所市民センター。

遺構はなくても

こんな案内で、

当時を想像できますね。

墓参

縁心寺に到着。

エントランス。

お寺あるあるの標語。

書いてあることは間違いない、

でも、

なかなかできない(汗)

山門から境内へ。

まずは本堂に参拝。

そしてこの時、

なんとも言えない光景が・・・

カラスが瓦上に立ち、

建物と一体化して、

なんだか

鴟尾(しび)のように見えていますね!

ちなみに鴟尾はこちらです。

昨年訪問した平城京大極門の鴟尾。

こちらのカラスさんも、

グッジョブでした(笑)

庭木。

美しく手入れされた庭。

本堂裏側のお墓へ。

八臂辨財天。

玉垣付きの本多家藩主の墓は、

五基並んでいて、

周辺にも墓石のみの

藩主のお墓(多分)があります。

案内などは見当たらないので、

玉垣付きのお墓のみ参拝へ。

本多家膳所藩初代、

本多康俊の墓所。

五輪塔は小ぶりですが、

このお墓が

一番立派な造りになっていて、

埋葬者が唯一確認出来たお墓です。

石の扉には本多家の家紋、

「右離れ立葵紋」も刻まれています。

お隣のお墓。

その隣。

またその隣。

五基目のお墓に参拝。

後で調べると

このお寺には膳所藩初代藩主

戸田一西(とだかずあき)の墓も

あったようですが、

いつものように、

行き損なっています(汗)

戸田一西は、後に大垣藩主となった

名君である戸田氏鉄(うじかね)の父。

僕たちが参拝した大垣城址にある

常葉神社の御祭神でもありますので、

ちょっと残念・・・。

お墓に参った後、

本堂前にてツーショット。

ふっと屋根を見ると

まだいますね!

鴟尾となったカラスちゃんが(笑)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください