名古屋城・清須櫓

 

ここだけのつもりが・・・

この日のスケジュールは、

名古屋市内で熱田神宮

愛知縣護國神社を参拝後、

名古屋城の清須櫓を

堀の外から「10分位眺めて」

その後、清州城を攻略し、

さらに愛知県、岐阜県、三重県の

県境が接する、治水神社や、

津島神社へ向かうものでした。

が、しかし・・・

清須櫓をちょっと見に行った時、

妻が天守の黒い千鳥破風を見つけ、

「あ~!テレビで見たのと同じだ~!」

そういうなり、

思い切りテンションが上がってきたのです。

だったら・・・

名古屋城を40分位の超高速で巡ろうと

急遽予定を変更、

結局、名古屋城本丸まで行く事に。

しかし、

実際の滞在時間は・・・?

結果、

スケジュールの後半は、

通常運転のどん詰まり(汗)

それでも、

名古屋城内へ行く

起爆剤となった清須櫓、

立ち寄ってホントに良かった~(笑)

清須櫓(北西隅櫓)

清須櫓の正式名称は

北西隅櫓ですが、

ここでは、愛着を込めて、

清須櫓と書きます。

江戸時代までは、

戌亥櫓という名称だったようです。

戌亥=北西ですから

同じ意味なんですけどね(笑)

矢印が清須櫓。

地図の上が北側なので、まさに北西です。

三重三階の大きな櫓。

このあたりの堀幅はかなり広く、

豊臣方が攻めるであろう西側が、

防御の重点とされていたのでしょう。

ズームでも撮影。

櫓の高さは16.3m。

これは、

15.7mの宇和島城天守

15.5mの彦根城天守よりも

高いのですよ!

やはり徳川御三家筆頭格のお城、

櫓と言えども規模が違います。

最後に動画を撮影して、

清州城へ・・・

ではなく、

名古屋城へ(笑)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください