勧善寺の大クス(長崎県長崎市)

  2019/09/14 

物事には意味がある 自分の身の回りで起きる 様々な出来事には、全て意味がある。 何気なく言っている事ですが、 勧善寺の大クス訪問は、 まさにその言い伝え(笑)を 地で行くような …

,

聖福寺(長崎県長崎市)

  2019/09/13 

坂本龍馬の足跡を訪ねる旅 一年ほど前から妻の竜馬好きの影響と 肥前さが幕末維新博覧会で 触発された事により、 坂本龍馬に興味が湧き、 結果、長崎市、広島県福山市鞆の浦、 高知県 …

長崎へ

  2019/09/12 

意識は現実を呼び寄せる 60年ほど生きてきて、 つくづく思うのは、 自分が思ったことの多くは 現実化されるという事。 楽しい事を想像すれば楽しい事が起き、 マイナスな事を思えば …

男女神社(佐賀県佐賀市)

  2019/09/11 

御祭神は国産みの夫婦神 前から気になっていた男女神社。 漢字を見ただけで、 「だんじょじんじゃ」と思い続け、 実際に参拝して分かったのが、 「なんにょじんじゃ」だという事(笑) …

石井樋公園(佐賀県佐賀市)

  2019/09/10 

治水の神様、成富兵庫茂安 僕が、成富兵庫茂安という名前を 知ったのは、半年ほど前、 近世以前の土木・産業遺産という サイトの中で、彼の業績を見つけた ことがきっかけです。 Wi …

蛎久天満宮(佐賀県佐賀市)

  2019/09/09 

大仏のある神社 大仏というには、 少し小さいかも知れませんが、 蛎久天満宮は、神社ながらも なかなか見ないほどの大きさの 木製の仏像が鎮座する、 大変貴重な神社です。 明治初期 …

本庄神社(佐賀県佐賀市)

  2019/09/08 

佐賀沼にはまりそう 興味あるものに引き込まれ そこから抜け出せない例えを 「○○沼にはまる」と言います。 以前も同じ例えで、 お城の世界に はまってしまった事を書きましたが、 …

島義勇銅像(佐賀県佐賀市)

  2019/09/07 

知られざる賢人 島義勇(しまよしたけ)。 日本において、この名前を知る人は、 少数派でしょう・・・ 地元、佐賀県でも メジャーではないかも知れません。 しかし、遠く離れた北海道 …

老松天満宮(佐賀県佐賀市)

  2019/09/06 

佐賀県への認識 佐賀県は面積も小さく、 あまり目立つ県ではないようです。 僕も以前、佐賀県と言えば、 はなわの歌「佐賀県」の内容 そのものの認識でした(笑) まあ、誤解だらけと …

牛嶋天満宮(佐賀県佐賀市)後編

  2019/09/05 

巨木の社(おやしろ) 牛嶋天満宮の魅力は、 人間の技術の粋を集めた 肥前鳥居、石橋、狛犬などの 古い構造物は、無論の事、 大いに心を揺さぶられたのは、 悠久の歴史を感じさせる …