-
-
安積国造神社(福島県郡山市)前編
2023/06/03
「×」 安積国造あさかくにつこ神社の拝殿の向拝を見て、 「あっ、丹羽氏の直違すじかい(筋違)紋だ!」 そう、妻が雄叫びをあげました(笑) 超レアな「×」の神紋と、 妻の博識に感 …
-
-
郡山駅前広場(福島県郡山市)
2023/06/02
キセキ 郡山駅で途中下車したことで、 「郡山」にまつわる二つの物語を 知ることができました。 一つは、 明治初期、 猪苗代湖から郡山に引かれた 「安積疏水あさかそすい」という水 …
-
-
会津若松〜郡山(令和5年4月)
2023/06/01
幸運の列車 会津若松から福岡まで、 磐越西線〜東北新幹線〜 上野東京ライン〜京浜急行〜 そして羽田空港で乗り継ぎ、 福岡空港までは約8時間。 19時40分羽田発の便に乗るには、 …
-
-
土津神社(福島県猪苗代町)墳墓編
2023/05/31
引き継がれる真心 三代将軍、徳川家光の 義弟である保科正之。 土津神社と 奥之院(お墓)で感じたのは、 保科正之公の人柄です。 この人が、 家光さんの弟としていたからこそ、 家 …
-
-
土津神社(福島県猪苗代町)御社殿編
2023/05/30
雪と桜 土津はにつ神社の駐車場に到着し、 参拝に向かおうとした時、 妻の雄叫びが(笑) 「見て〜すごいよ〜!雪の山がある〜!」 4月半ばに、こんな沢山の雪、 福岡では見られませ …
-
-
会津藩主松平家墓所(会津若松市)
2023/05/29
超高速墓参り 一泊二日の弾丸ツアーだった 福岡〜会津若松の旅ですが、 その弾丸はさらに速くなる事に(笑) それは、 訪問を予定していなかった 「会津藩主松平家墓所」へ 急遽お参 …
-
-
白虎隊士自刃の地(会津若松市・飯盛山)
2023/05/28
冷飯は栄養に 関ヶ原の戦いで 小早川秀秋が「裏切った」 などと言いますが、 「裏切り」って何なのでしょうか? 戊辰戦争で言えば、 幕府を「裏切った」のは 外様大名だけでなく、 …
-
-
白虎隊士の墓(会津若松市・飯盛山)
2023/05/27
東軍・西軍 日本史において東軍・西軍といえば、 超有名なのは、関ヶ原の戦いですが、 戊辰戦争の案内においても、 新政府軍が「西軍」で、 会津藩側が「東軍」という記述が、 多く見 …
-
-
宇賀神堂(会津若松市・飯盛山)
2023/05/26
慰霊の山 江戸時代までの飯盛山は、 正宗寺の寺域だったようですが、 戊辰戦争で白虎隊がここで自刃し、 お墓も建てられたことにより、 少年たちを慰霊する山という 位置付けになって …
-
-
さざえ堂(会津若松市・飯盛山)
2023/05/25
さざえ堂を引き寄せた物 以前から気になっていた「さざえ堂」。 そんなさざえ堂を 引き寄せてくれたのは、 こんな物でした。 妻が1年半前に百均で買ってきた ドアストッパーです(笑 …