高鍋城(宮崎県高鍋町)後編
高鍋城・頂上付近
高鍋城の遺構は大きく二つに
分かれます。
高鍋城の政庁跡である
本丸部分は、
江戸時代末期まで、
使用されていた場所で、
そこから上の部分は、
三代藩主秋月種信が、
お城をリニューアルした後、
実質廃城となっていた場所です。
簡単な縄張り図。
高鍋町歴史総合資料館の
パンフレットを抜粋させていただきました。
赤枠の場所が、今回散策した曲輪です。
三階櫓(天守)跡
戦国時代までなのか、
リニューアル前までなのかは
不明ですが、
高鍋城には三階櫓(天守)が
あったと記されています。
この石垣の上に三階櫓はあったとか・・・
石垣上へ。
曲輪の虎口。
現在は梅林となっていますが、
三階櫓は十分建てられそうな
広さはあるようです。
曲輪跡には黄色い花が咲き、
ここに城の守りと
権威の象徴がそびえていた事を
忘れるほどの、
のどかな光景に、
僕たちはしばしうっとり・・
櫓跡から石垣下の曲輪を撮影。
ここに三階櫓が建っていた時、
木々は伐採されていたはずですから
眺望は相当に良かったはずで、
逆に言えば、城下から見ると、
山の頂上近くに建つ三階櫓(天守)は、
庶民からすると圧巻の建物で、
まさに「権威の象徴」として
大いに機能していた事でしょう。
太鼓櫓跡
次に頂上下、
太鼓櫓跡と称される曲輪へ。
石段は後世のものかな?
虎口。
食い違い虎口でもないようですが、
長い間放置されていて、
削れたのかも知れません・・・。
太鼓櫓跡。
天守台ではありませんが、
最上部の全景を撮影。
頂上
城の頂上へ。
ここから登ります。
あと一息。
到着。
戦国時代なら、ここは物見櫓でも
建てられていたかも知れませんね。
僕たちの頭上では、
カラスの大群が
歓迎の舞を披露してくれています(笑)
高鍋城の頂上で
記念のツーショット。
展望所その1
頂上から下りながら、
二箇所かる展望所へと向かいます。
この先に一つ目があるはず・・・
太鼓櫓跡がある曲輪の東側。
ここを回れ右すると、
こんな景色です。
木々が茂っていますが、
なかなかの眺望ですね!
ズームすると
3Kmほど先の海までが見えます。
船も見えた~!(笑)
展望所その2
さらに下ると、
もう一箇所の展望所があります。
空堀なども少し残っていますね。
柵が見えてきました。
町を見下ろす場所に、
壊れたベンチが二つ・・・
何故かそれを見て、
「兵どもが夢の跡」
こんなフレーズが浮かんで来ます(笑)
眺望。
現在は、木が生い茂っているので、
完璧ではないものの、
江戸時代ならば、
ここから城下の見張りは
完璧だった事でしょう。
ここから下山(笑)
「コンパクトな平山城」くらいの
事前知識しかなかった高鍋城ですが、
石垣と眺望をダブルで楽しめ、
様々な見所も多い高鍋城、
行ってみてようやく(笑)
その魅力を感じる事が出来ました。
今日の癒やし
太鼓櫓跡の曲輪で見つけた
優しそうな猫ちゃんに癒やされました。
じっと僕たちを見つめて、
歓迎してくれています(笑)
頂上付近まで歩いて
ちょっと足が疲れた僕たちに、
癒やしを与えてくれた猫ちゃん、
岡山県、備中松山城の
マスコット猫の「さんじゅーろー」みたいに
癒やしアイドルになれそうですよ!