建部大社(滋賀県大津市)中編

 

源頼朝と建部大社

神社の案内によると

平治の乱で敗れ、

伊豆に流される途中に

源頼朝が源氏再興を祈願したのが、

ここ建部大社で、

その後、平家追悼を成し遂げ、

建久元年(1190)上洛の折、

多くの神宝を奉納しています。

そう言えば、

ヤマトタケルノミコトが使った

神剣、草薙の剣が

御神体となっている熱田神宮は、

頼朝の母、由良御前の実家(社家)。

そんな深い繋がりもあって、

ヤマトタケルノミコトの武勇は、

頼朝さんの気持ちに乗り移って、

一緒に戦っていたのかも知れませんね!

手水舎

雨で濡れたので、

禊は既に終わったかのような

僕たちでしたが、

一応(笑)、手水舎へ。

渋いですね〜!

屋根は檜皮葺きですよ!

正面。

花手水。

この直後、水が流れ出すとともに

頭上からは、

歌も流れてきたのです!

天井右上にスピーカーが

設置されていますね。

建部大社ゆかりの

音楽(歌)でしょうか、

なんだか歓迎感満載で、

心癒される瞬間でした。

御神水も由緒あるもので、

お持ち帰りも可能です。

神門

次に神門へ。

こちらも屋根は檜皮葺きです。

門を通過中。

雨が激しいので、

門の下から境内を撮影。

御社殿

僕たちが訪問したのは、6月22日、

もうすぐ夏越の大祓えという時期。

ということで、

茅の輪くぐり登場。

これで、

この半年間の「罪・穢れ」は、

無かった事に(笑)

神道の考え方というのは、

「懺悔なんかしなくても大丈夫、

人はみ〜んな弱いんだから

半年に一回リセットしてあげるね」

なんて、

とにかく「優しい」のですよ!

御神木の三本杉。

神社のご神紋にもなっている杉ですね。

拝殿。

拝殿前の狛犬(阿形)。

吽形。

参拝。

案内も親切!

石畳で本殿へ。

拝殿・本殿。

拝殿真横から。

本殿。

ここには屋根があるので、

大雨でも安心。

本殿前の狛犬。

吽形。

本殿(左)ヤマトタケルノミコト、

権殿(右)大己貴命に参拝。

妻がリュックにつけている

大黒様(大己貴命)と

権殿の名札とのツーショット。

ここに導かれたのも

この大黒様のお陰でしょう!

こちらが大己貴命がいらっしゃる

権殿の外観です。

そして、本殿・権殿前にて

僕たちのツーショットを完了。

(続く)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください