善通寺・東院(令和6年3月)

 

反省しない

善通寺参拝は二度目なので、

正直、

気が抜けていたと思います(笑)

新たな予備知識も入れず、

「一度行ったから大体知ってるし、

気楽に行こう」なんて思っていたら、

最初の参拝時も気付いてなかった、

足利尊氏利生塔や法然上人逆修塔、

三帝御廟、釈迦堂、赤門など、

多くを見逃しています(汗)

後ろ向きに考えれば、

反省すべき点でしょうが、

「反省しないのが長続きのコツ」なんて

昔、タモリさんも言っていたし、

ずっと楽しく旅するためにも

反省なんかしません(笑)

という事でこれは、

「また来なさい」との

弘法大師さんからの

有難〜いお告げとしておきましょう(笑)

東院・中門

西院の参拝後は東院へ。

境内図。

西院と当院の中間地点あたり。

中門に到着。

左右の奥には、

金堂と五重塔も見えています。

東院内側から見た中門。

佐伯祖廟

気楽に巡るとは言え、

今回訪問の主目的は、

高野山奥之院参拝のお礼的な要素も多く、

弘法大師のご両親を奉安した、

佐伯祖廟へのお参りはちゃんと

考えていました(笑)

大楠の横に建つ佐伯祖廟。

ちなみに弘法大師さんの本名は、

「佐伯(さえき)」さん。

だから佐伯祖廟なんですね。

案内を書き出すと

以下になります。

「弘法大師は宝亀五年(七七四)、

讃岐国多度郡屏風浦(善通寺)に

お生れになりました。

この地方の豪族、

佐伯直田公きえきあたいたぎみ・善通郷と

玉寄御前たまよりごぜんの三男です。

この佐伯祖廟堂には父君善通卿と

母君玉寄御前の御尊像を奉安してあり、

「佐伯明神」、「玉寄明神」と

称しております。

なお五色山の頂上には佐伯家

代々の霊廟がこざいます。」

参拝。

南大門

祖廟にご挨拶したので、

さらに気を抜きながら行動(笑)

金堂(左)と五重塔を通り過ぎ、

金堂正面入り口にあたる南大門へ。

境内側から見た南大門。

日露戦争の戦勝記念に建てられた

高麗門です。

ちなみに

このブログを書いている5月27日は、

日本海海戦で連合艦隊がロシア艦隊に

大勝利をおさめた記念すべき日。

僕の地元福岡の東郷神社でも

今日は春季大祭が行われているはずで、

なんかちょっとご縁を感じます・・

南大門外側から。

お寺風の電話ボックスが、

さり気なく風景に溶け込んでいますね!

五重塔

再び南大門をくぐって、境内へ。

南大門のすぐ左側の大楠。

五重塔はこの反対側です。

五重塔と奥に見える金堂。

現在の五重塔は江戸時代後期から

再建に取り掛かり、

明治維新の為、中断はあったものの

明治三十五年(1902)

完成しています。(案内による)

東京大学が五重塔の揺れを

24時間観測していると

案内されていますが、

僕は南大門と五重塔を俯瞰した

素敵な写真の印象しか

記憶には残っていません(笑)

上を見上げると

鬼滅の刃の竈門炭治郎みたいな(笑)

守護神がいらっしゃいます。

大きさの比較に妻登場。

金堂

そして金堂へ。

元禄十二年(1699)再建の金堂と

江戸時代末期再建の鐘楼(左)

手水舎。

時間短縮の都合で、

外から心を込めて参拝。

金堂と松の木。

落雷があっても

近くに高い木があったお陰で、

本堂や本殿が生き残った例は、

いくつかありますが、

金堂は重要文化財なので、

松の木に

「悪いが避雷針になってくれ!」

なんていうはずはないか?

避雷針はどこかにあるでしょう(笑)

龍王社

金堂までで東院散策は終え、

香色山(こうしきさん)登山へと

向かおうとした時、

「龍神様に行きたい!」っと

妻のお言葉が(笑)

という事で早速龍王社へ。

エントランス。

「雨乞記念」の石碑。

さすが龍神様ですね!

江戸時代までは、

ここで何度も雨乞いがあったようです。

橋を渡って本殿へ。

参拝。

そして、

本殿よりも妻としての

メインスポットがこちらです。

本殿裏の御神体的な霊木。

ネジネジした幹、

枯れそうで枯れない・・

只者ではありませんね!

やはり妻とのツーショットは

必須でしょう(笑)

五百羅漢

東院の最西端には中門を挟んで

五百羅漢が安置されています。

五百羅漢と背後の香色山。

これから香色山に登る僕たちを

羅漢さんたちが

見送ってくださっているような・・・

登山する勇気、湧いてきたぞ〜!(笑)

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください