「 史跡 」 一覧

善龍寺(会津若松市)西郷頼母の墓

  2024/11/24 

藩政墓地 善龍寺参拝の目的は、 西郷頼母さいごうたのもと自刃した妻ら 21人の墓参りですが、 その背後の山には、 江戸時代初期からそのまま残る 会津藩士の巨大墓地が存在していま …

善龍寺(会津若松市)山門・本堂

  2024/11/23 

御用達 会津若松に本社を置く、 スーパーマーケットのリオンドール。 昨年(令和5年)、会津旅行と日光旅行で お世話になったお店です。 何故かここ、 僕たちにしっくりくるんですよ …

旧滝沢本陣(会津若松市)

  2024/11/22 

無人料金所 野菜の無人販売所が成立するのは、 買う側への信用があるが故のこと。 そして、旧滝沢本陣も 野菜と同じく、 料金所は「無人」です(笑) 未来永劫、こんな「信用取引」が …

蒲生秀行廟(会津若松市)

  2024/11/11 

最重要事項 蒲生秀行のおじいちゃんは織田信長、 奥様は徳川家康の三女、振姫。 秀行さん血筋も良いし 徳川とのパイプも極太です(笑) 戦国大名にとって、 「強力な縁戚関係」という …

会津藩主松平家墓所・松平容保之墓

  2024/11/10 

改葬 院内御廟(会津藩主松平家墓所)の 歴代藩主のお墓の中で、 松平容保かたもりのみが改葬されて、 ここにお眠りになられています。 「九代藩主松平容保墓所」 案内を書き出すと、 …

会津藩主松平家墓所・入之峰

  2024/11/09 

呼び名 会津藩主松平家墓所は、 院内山という山の中にあるので、 「院内御廟」と呼ばれています。 この文中で、何度も 「会津藩主松平家墓所」と書くのは 長すぎるので、 ここからは …

会津藩主松平家墓所・西之御庭

  2024/11/08 

熊さんの気持ち 「熊出没注意」の看板、 会津藩主松平家墓所入口にもあります。 最近では、 青森県の仏ヶ浦でも見たばかりだし この看板、 最近どこへ行ってもあるので、 正直見飽き …

母成峠・東軍殉難者埋葬地(福島県)

  2024/11/04 

心情としては会津だが・・ 今回の旅の主目的は、 戊辰戦争において、 婦女隊として薙刀をふるって戦い、 会津城下で戦死した 中野竹子の墓に参る事でしたが、 YouTubeで「母成 …

浪岡城(青森県浪岡)北館・内館

  2024/10/14 

密かに感謝 QRコードは、今や全世界が、 これ無しで成り立たないほど 超重要なインフラとなっています。 浪岡城の各所に設置された案内板にも QRコードが表示され、 このお陰で、 …

浪岡城(青森市浪岡)東館

  2024/10/13 

原点回帰 青森旅を計画していた当初、 福岡へ戻る最終4日目は、 青森空港へのアクセスも考え、 空港近くに位置する 続日本百名城の一つ、浪岡城や、 五所川原市の巨大な立佞武多たち …