「 庭園 公園 」 一覧
-
-
轟の滝(佐賀県嬉野市)
2022/02/09
意外なものを発見 轟の滝周辺のマップを見ると、 意外なものが存在する事に気付きます。 「不動山ぶらりマップ」 この中で一番多いのが、 「キリシタンゆかりの地」。 多いというより …
-
-
鹿島城(佐賀県鹿島市)後編
2022/01/30
本丸の中に建つ学校 城巡りをしていると 「城跡に建てられた学校」に 遭遇することがあります。 過去に訪問したお城では、 大分県の日出城、 宮崎県の飫肥城、 兵庫県の龍野城、 奈 …
-
-
鹿島城(佐賀県鹿島市)前編
2022/01/29
鹿島藩 鹿島藩について Wikipediaによれば、 「佐賀藩の初代藩主・ 鍋島勝茂の弟・忠茂が 慶長16年(1610年)、 佐賀藩より2万石分与され、 忠茂が元々領していた下 …
-
-
松蔭神社(佐賀県鹿島市)
2022/01/28
藩主を祭る神社 松蔭神社は、 「まつかげじんじゃ」と読み、 歴代の鹿島藩主を御祭神とする神社です。 2万石の藩主を祭るにしては、 規模が大きく、 御社殿なども素晴らしく、 メン …
-
-
掛川城二の丸御殿(静岡県掛川市)後編
2022/01/14
フォーカス 熊本城の加藤清正など 圧倒的な城主が名を残した城ならば、 その武将だけにフォーカスして 展示、企画をすれば、 衆目の満足は得られますが、 江戸時代、目まぐるしく藩主 …
-
-
掛川城二の丸御殿(静岡県掛川市)前編
2022/01/13
赤い糸で繋がっている? 江戸時代築城の 現存天守は全国に12城ありますが、 江戸時代から建つ「御殿」というのは、 わずか4つしか残ってなく、 大変貴重な存在となっています。 そ …
-
-
掛川城(静岡県掛川市)後編
2022/01/12
簡潔な案内 掛川城の遺構の案内板は、 実に簡潔な文章で 上手くまとめられています。 お陰様で、 案内をあまり読まない僕も ちらっと読んでしまいました(笑) 三日月堀 周辺曲輪の …
-
-
掛川城(静岡県掛川市)前編
2022/01/11
城主の変遷 掛川城は、関ケ原の戦いの前、 小山評定の席で、 「この城を家康さんに差し上げますので、 存分に使ってください」と 協力を申し出た事で、 末代までの安泰を 家康から保 …
-
-
和歌山城(和歌山市)その4
2021/12/07
和歌山城で坂本龍馬を想う 和歌山城の巨大さと 豪華さを体験すると 徳川幕府、 紀州徳川家の威光の凄さを 身にしみて感じます。 それと共に思い出すのが、 幕末の「いろは丸事件」で …
-
-
和歌山城(和歌山市)その3
2021/12/06
豊臣の城を想像させる 徳川御三家の城である和歌山城ですが、 城内をうろつき、 多くの野面積みの古い石垣を見ると、 ここが豊臣の巨大城郭だったことを 何となく思い起こさせてくれま …