「 神社 」 一覧
-
-
住吉神社(広島県尾道市)
2017/12/07
犬も歩けば棒に当たる この諺(ことわざ)は悪い意味と、 良い意味の二つがあるようです。 出しゃばると叩かれるなどの残念な意味と 何でもいいからやってみると 思わぬ幸運に出会うと …
-
-
浄土寺(じょうどじ)(広島県尾道市)
2017/12/06
お寺の町、尾道 尾道は、これでもか!というくらい お寺が多いところです。 ちょっと歩くとお寺、おてら〜(笑) お寺がい多いわけは 尾道が良港で栄えてきたことで、 その取引をして …
-
-
千光寺(せんこうじ)(広島県尾道市)前編
2017/12/04
尾道を一望出来る場所 尾道には観光や映画、 アニメの聖地になる要素が これでもかと言うくらい揃っています。 そして、そのスポットを一望出来る 「ある程度高く、簡単に登れる山」も …
-
-
艮(うしとら)神社の大楠(広島県尾道市)
2017/12/03
艮と良 僕は漢字を読み間違える 天才かも知れません(笑) 今回も「うしとらじんじゃ」を 「りょうじんじゃ」とばかり 思い込んでいました。 もっとも今年になって お城巡りをはじめ …
-
-
御袖(みそで)天満宮(広島県尾道市)
2017/12/01
聖地としての尾道 尾道市ほど映画のロケ地や アニメの舞台として 数多く使われている地方都市は 他にはないだろうと思うくらい 尾道は街全体がロケ地です(笑) そして僕たちが普通に …
-
-
烏須井(うすい)八幡神社(広島県尾道市)
2017/11/30
烏と鳥 尾道に着いてから最初に行ったのは 烏須井(うすい)八幡神社です。 僕はずっと「とりすい」とばかりに 思っていましたが、 神功皇后に烏が 美味しい水がある場所を教えたとい …
-
-
王宮(おうぐう)神社(熊本県多良木町)
2017/11/26
誰と思い出を作るの? 球磨郡多良木町は僕にとって 思い出の場所でもあります。 ウエディングドレスの卸業を 経営していたころ、毎月のように ここ多良木町の貸衣裳店を 訪問していた …
-
-
山田大王神社(熊本県山江村)
2017/11/25
御祭神は敵の大将 神社で祭っている神様は、 天照大神をはじめとした神話の神様や、 東照宮の徳川家康などの武将、 その他は八百万なので、 石や瀧や山など色々とありますが、 今回行 …
-
-
老神(おいがみ)神社(熊本県人吉市)
2017/11/24
神供所(じんぐしょ) 人吉球磨地方の神社巡りをしていて、 訪問するたびに出会うのが 拝殿向かって右側に存在する 「神供所」です。 神様へのお供え物を 整える場所のようですが、 …
-
-
岩屋熊野座神社(熊本県人吉市)
2017/11/23
知られざるものたち テレビの旅番組で放映される関東、関西近辺の神社には パワースポットとか縁結びの神様とかで、多くの観光客が訪れます。 もちろん、人が来る=地域の活性化は間違い …