「 山 」 一覧
-
-
米の山展望台(福岡県篠栗町)
2018/12/11
ご近所にあった絶景スポット 「灯台下暗し」 使い古された言葉ですが、 まさにこの諺通り、 たまたま知ったご近所の展望台は、 僕たちに思わぬ感動を与えてくれました。 米の山展望台 …
-
-
大和の森(福岡県篠栗町)後編
2018/12/09
登山用の靴 登山が苦手な僕たちが、 巨木巡り、お城巡りを始めてから いったいどれだけ山を登ったでしょう。 しかし、僕たちはいつもまるで 都会を歩くような格好で、 特に妻は、すれ …
-
-
大和の森(福岡県篠栗町)前編
2018/12/08
トレッキングは必然 福岡市の南側、篠栗町にある若杉山。 ここには「大和(やまと)の森」と呼ばれる 巨木杉が何本も生息している 2Kmほどのトレキングコースがあります。 トレッキ …
-
-
基肄城(きいじょう)(佐賀県基山町)後編
2018/11/29
1350年間現役の水門 人間なら社会人としての現役は 長くて50年ほど。 その人間がいったい何世代交代したか わからないほど長い間 現役を続けているのが 基肄城の南側にある石造 …
-
-
基肄城(きいじょう)(佐賀県基山町)前編
2018/11/28
朝鮮式山城 663年、日本(当時の倭国)が、 唐と新羅の連合軍に朝鮮半島南部の 白村江の戦いで大敗したことは、 国家存亡の危機でした。 そのため、天智天皇は戦いの直後 九州から …
-
-
木山(きやま)城(佐賀県基山町)
2018/11/27
お城の上にまたお城 僕たちが、木山城を訪問したのは、 昨年の11月。 今回は、ようやくその時の話を 書くことが出来ます。 木山城と言ってもお城に興味が無い人には 全く知られてい …
-
-
慈恩の滝(大分県玖珠町)
2018/11/25
国道沿いに名瀑あり 玖珠町から、今日最後の目的である 小石原高木神社の神楽を見るため 東峰村を目指して車を走らせていたら 玖珠町と日田市の境あたりで 見えて来たのが「道の駅 慈 …
-
-
角牟礼城(大分県玖珠町)後編
2018/11/21
歴史は生き物 歴史というものは年々変わります。 それは、「最新の調査が正しい歴史」 となるからで、今までも、 僕らの世代が、いい国作ろう鎌倉幕府と 覚えた1192年の鎌倉幕府成 …
-
-
角牟礼城(大分県玖珠町)前編
2018/11/20
山登りは楽しい?それとも・・・ 「角牟礼城」と書いて、 「つのむれじょう」と読みます。 僕は「かくむれ」などと 勝手に読んでいました(笑) 玖珠町教育委員会 社会教育課文化財係 …
-
-
坂本龍馬之像(風頭公園)(長崎市)
2018/10/09
龍馬マジック! 風頭(かざがしら)公園を含む この一帯は、 坂本龍馬の足跡がてんこ盛り。 もし、坂本龍馬が長崎に来ていなければ、 今、ここは景色の良い展望場所くらいで あったこ …