「 巨樹 巨木 」 一覧

揖屋(いや)神社(島根県松江市)

  2019/10/21 

今日の占い 妻は朝のワイドショーでの占を 欠かさず見ています(笑)。 大方、すぐに忘れるのですが、 この日は、ラッキーな飲み物が、 「ココアドリンク」という事で、 ファミマに入 …

平濱八幡宮・武内神社(島根県松江市)

  2019/10/20 

予定外の訪問 松江駅からは、今日の相棒 (レンタカー)と共に 車の旅が始まりました。 この日、青春18きっぷで福岡まで乗り継ぎ 帰る予定の僕たちが乗るのは、 松江駅を15:22 …

北嶽神社(熊本県相良村)

  2019/09/29 

ご縁というもの 旅する前に行こうと思っていた場所に はからずも行けなかったり、 全く知らなかったところでも、 たまたま道中発見して、 いきなり訪問したり、 旅は様々な偶然の、い …

宮園阿蘇神社(熊本県五木村)

  2019/09/27 

巨木の守護神 400年以上の樹齢を誇る 宮園のイチョウと対面するかのように 宮園阿蘇神社は鎮座していて、 なんだか神社の神様が、 巨木を見守っているように 感じられるのです。 …

宮園のイチョウ(熊本県五木村)

  2019/09/26 

常緑樹と落葉樹 巨木を訪問する時考えるのは、 「今どんな姿なのか」です。 クスノキやスギなどの常緑樹ならば、 一年中いつ行っても緑の葉がついた 同じ姿を見られますが、 落葉樹の …

竈神社の大クス(長崎県長崎市)

  2019/09/22 

駐車場問題 過去にも書きましたが、 有名観光地でも無い限り、 駐車場を整備した施設は少ないものです。 特に山の中にある「鎮守様」的な 地元密着型の神社や巨木などの場合、 地元以 …

川原住吉神社のクスノキ(長崎県長崎市)

  2019/09/21 

巨木だけじゃ無い 巨木巡りでお世話になっている 人里の巨人たちのサイトに、 川原住吉神社のクスノキは 紹介されています。 また、神社巡りの前に いつもお世話になっている 神社探 …

大徳寺の大クス(長崎県長崎市)

  2019/09/17 

お寺の名前だけ残った 名前は「大徳寺の大クス」でも、 実際に大徳寺というお寺はありません。 明治初期の神仏分離により、 廃仏毀釈で、本堂はじめ伽藍は、 全て壊され、 お寺自体は …

勧善寺の大クス(長崎県長崎市)

  2019/09/14 

物事には意味がある 自分の身の回りで起きる 様々な出来事には、全て意味がある。 何気なく言っている事ですが、 勧善寺の大クス訪問は、 まさにその言い伝え(笑)を 地で行くような …

本庄神社(佐賀県佐賀市)

  2019/09/08 

佐賀沼にはまりそう 興味あるものに引き込まれ そこから抜け出せない例えを 「○○沼にはまる」と言います。 以前も同じ例えで、 お城の世界に はまってしまった事を書きましたが、 …