「 旅 」 一覧
-
-
若宮神社(福岡県古賀市)
2019/07/05
意外な場所に城跡が その数1万をはるかに超える 戦国時代までのお城は、 山城が主流で、 日本各地の山の多くには お城が築かれていたので、 普段何気なく見る山が、 実は城跡だった …
-
-
天降神社(福岡県古賀市)
2019/07/04
ロマンチックな名前 「あまふり」、「あめふり」、 「てんこう」とか・・・ 天降神社という名前の読み方、 最初はわかりませんでした。 漢字から受ける印象は、 天から星が降ってくる …
-
-
須賀神社(福岡県古賀市)
2019/07/03
身近にある巨木 クスノキのご神木がある 近所の須賀神社に参拝したのは、 すでに3年近く前のこと。 数々の旅に埋もれてしまい? やっとここに書く機会が、 訪れました(笑) 須賀神 …
-
-
浮嶽神社(福岡県糸島市)
2019/07/01
きっかけは巨木 浮嶽神社に参拝するきかっけは、 巨木である「イチョウ」がきっかけでした。 夏に向かうこの時期、 新葉を身にまとい、綺麗なイチョウの姿が 見られるとの期待から参拝 …
-
-
鎮懐石八幡宮(福岡県糸島市)
2019/06/30
鎮懐石という名の石 神社のサイトによると 古事記、日本書紀など いくつもの書物に出てくる鎮懐石は、 戦いの為、神功皇后が御子の出産を 遅らせるために腰に付けたという石です。 そ …
-
-
高嶽神社(福岡県糸島市)
2019/06/29
城跡 高嶽神社は加布里城の 城跡の一部でもあり、神社脇から 山頂まで行けば、残された遺構も 少しあるようです。 ただ、僕たちが参拝した時、 お城の事は全く知りませんでした・・ …
-
-
箱島神社(福岡県糸島市)
2019/06/28
テレビCMロケ地 このブログを書く時に 箱島神社を兼務されている 鎮懐石八幡宮のサイトで知ったのですが、 箱島神社とそれに続く海岸は、 最近放映中のAmazonのテレビCMの …
-
-
酒多神社(福岡県福津市)
2019/06/27
名前の由来からすると・・・ 酒多神社という名前、 読み方は「すだじんじゃ」ですが、 やはり酒が多い場所、 お酒を作っていたから この名前になったのでしょうか・・ 御由緒などが見 …
-
-
鬼塚子宝観音
2019/06/26
子宝=○○こ 神社や寺を巡っていると 一定の割合で、 人の陰陽を模した造形物の 御神体に遭遇します。 そんな場所はほぼ間違いなく、 「子授け」「子宝」というものが、 キーワード …
-
-
空間神社(福岡県福津市)
2019/06/24
珍しい神社名 空間(くうかん)神社という神社名、 今まで参拝した神社の中でも 五指に入るほど、珍しい名前です。 禅問答のような名前は、 ネット情報によると 古賀(こが)集落に鎮 …