「 旅 」 一覧
-
-
建部大社(滋賀県大津市)前編
2023/08/24
千円札の顔 来年7月から発行される 新たな千円札の「顔」は、 北里柴三郎ですが、 日本最初の千円札の「顔」は、 ここ建部大社の御祭神、 日本武尊 (ヤマトタケルノミコト)です。 …
-
-
旅程変更(令和5年6月)
2023/08/23
滋賀は今日も雨だった(笑) 昨年秋の滋賀旅行2日目は大雨で、 予定していた伊吹山を止め、 大幅な旅程変更をしました。 その後、 この5月に再チャレンジした 伊吹山は雲ひとつない …
-
-
天橋立神社(京都府宮津市)
2023/08/22
不思議な水でお手水 細い砂州になった天橋立。 ここには「真水」が出る 「磯清水」と呼ばれる井戸があります。 これが天橋立神社のお手水となっています。 塩分が何故ないのか? 不思 …
-
-
天橋立散策(京都府宮津市)
2023/08/21
ちょっとだけ天橋立 天橋立の長さは約2.6Km。 当初、籠神社、眞名井神社、 傘松展望台への往路は、 この距離を全て歩く予定でした。 しかし、気が変わって、 観光船で往復して、 …
-
-
café du pin 千歳(京都府宮津市)
2023/08/20
レアなお話 旅の途中でカフェに入るのは、 かなりレアなことです。 理由は、常に「急ぎ旅」だから(笑) 今回も最初は「テイクアウトにしよう」 そう思ったのですが、 暑さと疲れで、 …
-
-
天橋立傘松公園(京都府宮津市)後編
2023/08/19
南北ともに絶景 天橋立は南側と北側、 双方からその眺望を楽しめます。 北側、傘松公園の案内。 展望台よりも高い場所にある 成相寺なども行きたかったのですが、 とにかく「時間が無 …
-
-
天橋立傘松公園(京都府宮津市)前編
2023/08/18
確率91分の1 天橋立ビューランドとは反対側、 天橋立の北側に位置する 傘松公園のリフトで、 一生の思い出が出来ました(笑) リフトに乗る前、 僕たちは全く知らなかった事なので …
-
-
眞名井神社(京都府宮津市)
2023/08/17
大垣 「大垣」(おおがき)と聞けば、 大垣城がある岐阜県の 大垣市を思い浮かべますが、 実はここ眞名井神社周辺も 「大垣」なのです。 このように町の名前を 案内に明記してくださ …
-
-
籠神社(京都府宮津市)
2023/08/16
大まかな話 天照大神が、 現在の伊勢(内宮)に祭られるまで、 大きな変遷が二つありました。 崇神天皇の御代、豊鍬入姫命 (とよすきいりひめのみこと)が、 天照大神に相応しい鎮座 …
-
-
天橋立観光船(京都府宮津市)
2023/08/15
100円でプライスレスな体験 天橋立観光船の醍醐味は、 乗船体験と海から見る天橋立の風景。 それにプラスして、 「カモメのエサやり」です(笑) 正直言えば、 カモメ達と戯れるの …